受験は体力と心理戦でもあります。
この時期になっても成績が思うようにあがってこないと不安になってしまい、手が止まる子供もでてきます。
こういうときはどうしたらいいのでしょうか。
自信とは「自分を信じる」と書きます。
自分を信じる気持ちがなければ、あと3か月を頑張りぬくことはできません。
では自信とはどこからうまれるのでしょう。
それは「ここまでがんばってきたじゃないか!」と思える努力の量です。
受験は多くの受験生に勝たなければいけない!という思いが強いプレッシャーとなり、本来のチカラが発揮できなくなることがあります。
でも戦う相手は「他の受験生」ではない。
ほかならぬ自分自身との戦いです。
過去の自分よりもどれだけがんばったか。
過去の自分の成績と比べて、どれだけ進歩してきたか。
ここを認めてやることがとても大切なのです。
親御さんも、お子さんがこれまでにどれだけの時間を費やし、どれだけがんばってきたかを見て、少しでも褒めてあげてください。
「これだけ上がってきている、まだまだ伸びる!」
そう思えれば、その子はまた自分で机に向かい、自分のためにがんばっていけるのです。
●奈良・学園前の進学塾「進学ゼミナール」
〒631-0036 奈良市学園北1-11-10森田ビル2F (本部校)
●教室のご案内
学園前(本部)、西大寺南、新大宮、奈良、富雄、押熊、生駒、東山駅前、法隆寺、三郷駅前、天理、郡山、香芝二上、田原本、八木駅前、御所葛城、吉田駅前、瓢箪山、若江岩田、小阪
奈良県に16教室、大阪府に4教室。これまでに20年、約2万名以上の生徒を指導&サポートし、多くの生徒たちが希望する難関高校へ合格しています。