塾は、学校とは一線を画した教育の場です。
学校の教育が国で定められた指導要領に基づいて行われるのに対し
独自の理念や指導方針のもと、ニーズに適した学習指導を行うのが塾の役割です。
毎年多くの生徒が、数ある塾の中から進学ゼミナールを選んで入塾してくれます。
我々には当然、その期待に応える責任があるわけです。
勉強を教える、ということだけでなく、
我々にできることは何か?と、考えを巡らせない日はありません。
「進学ゼミナールを選んでよかった」と言っていただくために、
私たちは特に、次の3つのことを大切にしています。
①「わかった」の言葉をもらう授業
②結果を出す授業
③一人ひとりを大切にする授業
おかげさまで進学ゼミナールは、奈良県下の進学塾の中で
「最も伸びている進学塾」と、高い評価をいただいていますが
これらの評価は生徒たちの頑張りがあってこそのもの。
だからこそ、彼らの力を最大限に引き出すために
我々講師も塾の生命線である「授業」にはこだわりをもって臨んでいるのです。
毎年、多くの卒業生が、合格の喜びと共に
「進学ゼミナールに入ってよかった!」という声を届けてくれます。
すべては「進学ゼミナールを選んでよかった」の言葉を頂くために
これが、私たち、進学ゼミナールの経営理念です。
■ お知らせ
お気軽にお問い合わせください。