上州武尊スカイビュートレイル区間タイム等 | ウルトラランナーへの道

ウルトラランナーへの道

2011年に立てたサブスリー、サブナイン、UTMF完走の目標は2012年サロマをもってすべて達成しました。陸上経験がなく40才から走り始めたランナーでも練習の仕方で速くなれることを実証しました。練習、栄養、ケア、グッズ、レース戦略について書いたブログです。





上州武尊スカイビューウルトラトレイルの速報が出ていました。

【上州武尊速報】

私は総合106位、年代別37位でした。

大渋滞後のA3エイドでは140位でしたから良く盛り返したと思います。

初めて走るコースを地図と高低図をたよりにレース前に立てた区間タイムと実際のタイムを比較してみました。

【スタート~CP1】
9キロ ロード  (実測9.14キロ)

計画 60分 → 結果 49分31秒

計画自体が少し余裕を見すぎていたけど写真撮りながらノンビリ走りましたがそこそこで走れました。

普段はレース中に写真なんて撮りません。そんな時間があれば1秒でも速く走りたい。ただ今回は重たくなるけど防水・防塵カメラをザッグに入れて走りました。理由はかなりヤバイレースだと感じていたから前半は写真を撮るくらいの余裕を持ったほうがよいと思ったのです。

【CP1~CP2】
4キロ ロード
5キロ ダブルトラック(以下W)
3キロ シングルトラック(以下S)
鎖場区間含む

12キロ (実測12.51キロ)

計画 150分 → 結果 3時間06分52秒

この区間は鎖場の渋滞で30分ほどロスしたからほぼ計画通りでした。この区間で鎖場はもちろん怖いのだけどもっと怖かったのはこのコース全般に言えるのだけど笹の茂みを切り開いてコースを作っているので硬い笹が切り立っています。角度が悪いとホントシューズで踏み抜いてしまいます。またそんな場所で転倒したらどうなるでしょうか??竹やりを仕込んだ落とし穴に落ちるようなものです。想像力豊かな(?)私はそんな場所では走れるけど場合によっては歩きました。絶対に転倒してはいけない。

続きは

【ウルトラランナーへの道】