信越五岳に出られる方へ② | ウルトラランナーへの道

ウルトラランナーへの道

2011年に立てたサブスリー、サブナイン、UTMF完走の目標は2012年サロマをもってすべて達成しました。陸上経験がなく40才から走り始めたランナーでも練習の仕方で速くなれることを実証しました。練習、栄養、ケア、グッズ、レース戦略について書いたブログです。

昨日のブログを見られてまたFacebookで繫がってる何人かから連絡を頂きました。その大半は私より明らかに速い方なんですよね。。。

なぜ私より速い方が遅い私に聞くの??

って不思議に思われる方もいるでしょうが不思議ではないのです。

速い方ほどできる限り事前情報を集めます。その情報を基にして初めてのコースをイメージします。コースも分からないのに自分が走っているイメージが出来るまでシュミレーションするのです。だから速いのです。

もちろん私の話を聞いてもそれを鵜呑みには絶対にしません。参考になりそうなことは参考にして、違うなと思ったことは捨てます。今はネット上に情報は溢れてます。探せばいくらでもあります。でもその中から自分に有益な情報を探し出すには確かな目と情報感度が必要になります。

今日ある女性にこんなメッセージを返信しました。

ペースに迷いがあったようです。

目標は20時間以内だけど悪くても完走したいとあった。

その後、その女性からいろんなレースのタイムを送ってもらってからの返信です。

~略~

こんなふうに考えたらどうですか?STYの男子優勝タイムは11時間弱。☆☆さんは1◇時間弱だから1.◆倍です。信越五岳の男子優勝タイムはだいたい11時間半(昨年は11時間8分)だから、その1.◆倍は1□時間■分です。

続きは

【ウルトラランナーへの道】