久々に300キロ | ウルトラランナーへの道

ウルトラランナーへの道

2011年に立てたサブスリー、サブナイン、UTMF完走の目標は2012年サロマをもってすべて達成しました。陸上経験がなく40才から走り始めたランナーでも練習の仕方で速くなれることを実証しました。練習、栄養、ケア、グッズ、レース戦略について書いたブログです。

5月は久々に練習出来た感が
あったので、ブログをベースに
走行距離を計算してみました。

302キロ。。

距離合わせはしてないけど
300キロ超えてました。

ただ私の計算は少し甘い。

例えばハイテクから竹橋は
だいたい1キロなので
2キロ加算しちゃってます。。。

歩いても 笑

しかしウルトラマラソン
でタイムを狙ってるランナー
としては300キロはかなり少ないです。。

ただ先月までの一年間に比べたら
格段の違いです。

4月を調べてみました。。

なんと富士五湖100キロ
走ってるのに138キロ 笑

有り得ない(-_-;)

3月はフル3回走って
160キロくらいだったような。

この距離を見るとサロマ間に合うか
急に不安になってきました。。。

ただ去年のブログを紐解くと
2013年5月は70キロくらいだった。

有り得ないです。。

月間70キロで100キロレースに
出るって
月間30キロしか走らない人が
フルマラソン走るようなもの。。

でも昨年のサロマは8時間53分で
自己ベストなんです。。

それを考えたら不安になることは
ないでしょう。

頑張ります!!

ちなみに練習できてない自慢を
するつもりはまったくないです。

練習は出来たなら出来た方がいいのは
当たり前です。

でもサラリーマンしてると
自分の意とは違って
全く出来ないことはある。

そんなことを書くと
それは自分で練習時間を作る努力を
してないから。。。
なんて人がいる。
でも仕事や職場環境は
人それぞれなんです。

職場を後に出来ない事だってある。

私はその人達の気持ちが分かる。

でもその環境下でどれだけ頑張れるか??

だと思う。

練習出来なかったから
結果が出なくても仕方がない。
と周りは慰めてくれるかもしれないけど
自分自身納得出来るのか??

私は納得しない。。。

これからも練習できるか
出来ないかは分からない。

でも練習は続けていく。





【ウルトラランナーへの道】