左右差をなくすってこと | ウルトラランナーへの道

ウルトラランナーへの道

2011年に立てたサブスリー、サブナイン、UTMF完走の目標は2012年サロマをもってすべて達成しました。陸上経験がなく40才から走り始めたランナーでも練習の仕方で速くなれることを実証しました。練習、栄養、ケア、グッズ、レース戦略について書いたブログです。

昨日同じ会社で働く方から
教わったことです。

私が軽くストレッチしてるのを
見て身体のバランスの悪いとこを
瞬時に見つけたのでしょう。

昔、ミーナさんから
練習中にこんなことを言われた。

左足が使えていない。
右足だけで走っていて、
左足はただついてるだけ。

ようは右の骨盤は動かしやすいから
右脚は前によく出るけど、
左側は出にくいから
ストライドが伸びないってこと。

誰しも左右差はあるけど
私の場合は結構大きいのでしょう。

ただ気にはしていたけど
改善の努力をしないまま
現在に至っていました。

昨日あるストレッチの方法を
教えてもらい
実際に押してもらったりした。

何をしたからここには
書けないけど

こんだけのことで
これだけ動かしやすくなるとは!!

ってくらい驚きました。

自宅でのやり方も教わったので
忘れないうちに実践します。

左側が右側と同じように使えれば 
バランスがよくなるだけではなく
無理なくストライドが伸びる。

ストライドが伸びるってことは
スピードが上がるってこと。

すなわち速く走れて
タイムが伸びるってこと。

素晴らしいです。

今朝は昨日より30分早い電車に
乗りましたが、この時間でも
座れず。。

足腰の鍛錬してます 笑

ビルについてから
少し新宿中央公園を
ジョグしてから出社します。

明日はもう少し早く行こう。

【ウルトラランナーへの道】