前日受付は止めた方がいい。 | ウルトラランナーへの道

ウルトラランナーへの道

2011年に立てたサブスリー、サブナイン、UTMF完走の目標は2012年サロマをもってすべて達成しました。陸上経験がなく40才から走り始めたランナーでも練習の仕方で速くなれることを実証しました。練習、栄養、ケア、グッズ、レース戦略について書いたブログです。

昨日東京マラソンエキスポに
行ってきました。

大会には出ないので受付ではなく
単純に出展を見に行きました。

感じたことがあります。

ひとつ目はテーピングのブースが
増えたこと。

数年前まではニューハレでさえ
専用ブースではなく
ランニングショップのブースの
一画を間借りしていた
記憶があります。

間違ってたらすみません。

当時テーピングは故障した時に
使うものであり、

故障するまで走らない
市民ランナーには
あまり関係のないアイテムだった。

そのテーピングへ多数の企業が
参入してきたのです。

ニューハレ以外に4ブースくらい
あった気がします。

テーピングは使い捨てなので
利用者を獲得すれば
かなりお金を使ってくれる。

使う人の体型により
サイズをたくさん作らねばならない
ウェアと違って在庫をたくさん
持つ必要がない。

また成熟しきってない
成長分野だから
企業も参入しやすいのかも
しれません。

そんなことを考えると、


続きは

【ウルトラランナーへの道】