新潟マラソンまであと三日 | ウルトラランナーへの道

ウルトラランナーへの道

2011年に立てたサブスリー、サブナイン、UTMF完走の目標は2012年サロマをもってすべて達成しました。陸上経験がなく40才から走り始めたランナーでも練習の仕方で速くなれることを実証しました。練習、栄養、ケア、グッズ、レース戦略について書いたブログです。

新潟マラソンまであと三日となりました。スペシャルドリンクのボトルの用意も含めてまったく準備していません。。。

まあウルトラトレイルに比べたら用意するものは少ないから問題ありません。

昨日は恵比寿のケッズトレーナーに行こうと電話したら予約がうまっていた。同じく恵比寿のケッズプラスに電話したら定休日だった(--;)

絶対に行かねばならない訳ではないけど、レース前だから行っておきたい。。。

ただまったく行ったことのない治療院に行って変な調整はされたくない。

そこで前から気にはなっていた、神田小川町に出来たケッズに電話したところ、時間外になるけどやっていただけるとのこと。

そこでケッズトレーナーに前回ケアした時の状態を聞いておいてもらった。

そして到着。

○○さんを紹介して頂きありがとうございました。

と言われた。

○○さん??

紹介したっけ??

と少し記憶を辿ると話した気もする  笑

この店と言うよりケッズいいよと確かに話した。

自分の気に入った店や物は紹介したくなるのです。。

初めての店だけどケッズの系列だから安心して任せました。

指圧と鍼をしてもらいました。

足底の鍼についてはケッズトレーナーとの連携で大丈夫とは伝わっているのですが、やはり少し不安なのか細い鍼から始めました  笑

大丈夫ですか?と聞かれて大丈夫と伝えると、少し太いのを使い、また大丈夫ですか?と聞かれてから、いつもの太さのを使うことになりました。

刺す前に

普通この太さだと飛び上がりますよ。。

なんて言われるから緊張した  笑

でも上手だから問題なし。

いい感じでほぐれました。

神田小川町のケッズは皇居から近く、日曜日もやっているので、日曜日に行きたい時に利用しようと思います。

恵比寿のケッズトレーナーは日曜日が定休なので、土日の練習で張りが強くなった時には困っていました。

と言うことで新潟マラソンに向けて、身体の準備は進みました。


日曜日の天気予報を見たらいい感じでした。



最高気温  21℃
最低気温  15℃
降水確率  30%

最高気温は午後だろうから、レース中は17、8℃でしょう。日差しも強くなさそうだし走るには最高のコンディションになりそうです。まあ海に近いとこを走るから風がどうなのか気になるけど、これはコース特性だからどうであれ仕方がない。

信越五岳走ってから今日で25日。

凄く前のことに感じるけど、まだ25日なんです。

何とか疲労抜きと調整は間に合ったと思います。

とは言ってもフルマラソンに向けた練習はほとんど出来ていない。

フルマラソンの定番練習の30キロペース走はもちろんしてない。それどころかレースペースで15キロ以上走ってないような。。

ただこれは計画通りで、練習よりも回復を優先させた結果です。無理しても調子が上がる訳ではない。またこれからレースが続くから段々調子を上げていけばいい。

もちろん新潟マラソンは自己ベストを狙って走ります。


こちらも参考にしてください。

【ウルトラランナーへの道】


Android携帯からの投稿