3-2-1-0.4レペ@プーマRC と 骨盤使う練習について。 | ウルトラランナーへの道

ウルトラランナーへの道

2011年に立てたサブスリー、サブナイン、UTMF完走の目標は2012年サロマをもってすべて達成しました。陸上経験がなく40才から走り始めたランナーでも練習の仕方で速くなれることを実証しました。練習、栄養、ケア、グッズ、レース戦略について書いたブログです。

昨日はプーマの練習会に行ってきました。が、ハイテクに向かう段階ですでに疲労感があり、週末に買った革靴が少し靴擦れを起こしていたりして何か気分が乗らなかった。。。

ファーストクラスの練習メニューは3キロ→2キロ→1キロ→400mのレペテーションと書いてありましたが、ダメージがある中で無理したらヤバイ??と思い、皇居をゆっくり一周する初心者クラスにしようかロッカーに行くまで迷いました。

靴擦れのとこを見たら数ヶ所が薄皮一枚剥けてました(--;)

アディゼロ匠renに履き替えて靴擦れのところが当たらないか確認したら大丈夫でした。ただちょっと当たる場所を伸ばさないとダメですね。

準備体操をする時点で脚が重たく右ハムに張りがあったけどファーストクラスで走ることにしました。

練習場所まで行き練習の説明を聞きました。実際は3キロ→2キロ→1キロより少し距離は短いレペテーションです。400mは正確です。スタートして二本目のスタートは12分後。そして三本目のスタートはその8分後。そして400mのスタートはその4分後だったと思います。

練習開始前から弱きで痛みが出たらすぐに止めるつもりでした。。それとスピード練習するにはちょっと暑い。しかもウルトラマラソンの間だから速く走る動きに慣れてない。なんて言い訳材料ばかり浮かんでくる 笑

でもスタートしたら意外と走れる自分に驚いた。最初はキロ3分半くらいのペースでフルの持ちタイムが2時間45分弱のメンバー達についていった。さすがに1キロを過ぎるとペースを保てなくなり【どこで止めようか】なんてマイナスの思考が出てきたが何とか粘ってゴール。

9'18(3'43ペース)

休憩は2分半なので心拍が戻らないまま二本目のスタート。

この二本目は抜こうかとも考えたけど練習に参加した以上はペースを落としても走りきることにしました。

最初はキロ4分ペースでただ走ってるだけでしたが、徐々にペースを上げてゴールしました。

6'20(3'50ペース)

休憩は1分半 笑

心拍が戻る訳がない。。。暑いし(--;)

で三本目スタート。

速い人達にはすぐに引き離されるが私は私の走りをするだけ。

最初は走りながら心拍数を落ち着けるようにして、徐々にペースを上げました。しかし走りながら心拍数を落ち着けるなんてなんか上級テクニックみたいですね。。。

3'06(3'44ペース)

400mは頑張ろうと思ったけどソコソコで終わりました。

1'24(3'29ペース)

ホント疲れました(--;)

しかし練習前にはキロ4分でもかなり厳しいと思っていたのに、結果的にソコソコで走れたのは自信になりました。途中何度も練習を止めることを考えたりしてたのに最後まで走りきった。ダメージもたいしたことないし良い練習になりました。

この暑い時期で、しかもウルトラマラソンのシーズン中にこのペースで走れるなら秋になり涼しくなったら3分半は相当楽に走れそうな予感がします。。。

今朝は痛みもなく心地好い疲労感に包まれています。

さて、昨日のブログで骨盤が使えるようになってきたと書きましたが、私がどんなことをして骨盤を使えるように意識してきたか簡単に書きます。専門的に正しいことかどうかは分かりませんが少なくともウルトラトレイルでは役に立つと思います。。

私がやってるのは骨盤をしっかり動かして歩くことです。出来るだけ速く歩くようにすると自然に骨盤は回ります。昨年から出ているウルトラトレイルでは積極的にウォーキングを取り入れてますが、速い時はキロ8分少々で歩きます。このスピードでダラダラ登りを歩くと走ってる人を抜かします。

もし練習に取り入れるなら、こんなとこに意識を持ってくと良いと思います。

背筋を伸ばして顔と胸は進行方向に真っ直ぐ向けて進みます。背筋を伸ばせば腰は落ちません。そして普通に歩くよりも速く歩こうとすれば自然に歩幅を大きくしようとして骨盤は回ります。そしてリズムよく歩くようにします。これだけです。最初はキロ10分くらいで歩けるようにすれば良いと思います。

歩くことはいろんな意味で効果ありますから試してください。


Android携帯からの投稿