東京・柴又走られた方へ | ウルトラランナーへの道

ウルトラランナーへの道

2011年に立てたサブスリー、サブナイン、UTMF完走の目標は2012年サロマをもってすべて達成しました。陸上経験がなく40才から走り始めたランナーでも練習の仕方で速くなれることを実証しました。練習、栄養、ケア、グッズ、レース戦略について書いたブログです。

レース終盤から眠くて家に帰るのも睡魔との戦いでした 笑

起きてから簡単にブログにまとめようと思ったけどいろいろ思うことがあってかなり時間がかかってしまいました。

でもこの10倍、20倍くらいに肉付けするのは容易いので小説が書けるなって思いました 笑

さて初ウルトラの方もいると思いますが身体はどうですか??

たぶん大変なことになってると思います。

月曜から仕事の方が多いと思いますが、出来るだけ歩いてください。階段は辛いけど手摺に掴まってゆっくり歩きましょう。歩くことで筋肉が解れます。

あとタンパク質をしっかりとりましょうね。グルタミンやBCAAを持ってるなら少し多目にとったら回復が速いと思います。

昨晩書こうと思ったのだけど睡魔に負けて書けなかった記事です 笑

完走した方もリタイアした方もスタートラインにたったことを誇りに思って自分を褒めましょう。決して自分は頑張りが足りなかったとか、根性がないとか責めないでください。リタイアした人はそれなりの理由があったのです。ただ失敗したと思う方はどの部分がダメだったのか明確にして、どうすれば良かったのかを考えましょう。すべてが悪かった、失敗したわけではありません。悪かったと思うことだけ反省して次に繋げましょう。

私は明らかに練習不足だったのでレースで特に失敗したと思うことはありません。シューズにしても最初からある程度予想はしてましたし、だいたいのトラブルも必然でした。

自分のために走る

では駄目な時に

仲間のために走る

に切り替えた途端に走れるようになったのは驚きでした。

やはり人って助け合って生きてるのですね。ウルトラマラソンには優しさが必要だとホント実感できたレースでした。

Android携帯からの投稿