アディゼロジャパンとアディゼロ匠を再生しよう。 | ウルトラランナーへの道

ウルトラランナーへの道

2011年に立てたサブスリー、サブナイン、UTMF完走の目標は2012年サロマをもってすべて達成しました。陸上経験がなく40才から走り始めたランナーでも練習の仕方で速くなれることを実証しました。練習、栄養、ケア、グッズ、レース戦略について書いたブログです。

最近凄く感じることがあります。

それは春が来たな~

って当たり前のことではなく、

廃盤になったアディゼロジャパンって本当にバランスのとれた素晴らしいシューズだったということ。

フルマラソンまでならアディゼロ匠シリーズがいいです。

ただウルトラマラソンになると、やはりアディゼロジャパンがいい。

もうアウトレットパークにもないですからね。。。

まだ履けるのが二足あるから大事に使います。

そんなことを考えてたら、ふと昔ブログにも書いたかかとタフのことを思い出した。

(過去のブログ)かかとタフ 

古河はなももマラソンが終わったら、アディゼロジャパンとアディゼロ匠renの再生をはかります。

もちろんレースでは使わないけど練習には十分使えます。ただミッドソールが削れていたら脚に悪いから止めましょう。アウトソールがなくなる寸前ならかなり修復できると思います。

再生したらブログに書きますね。

Android携帯からの投稿