エナジージェル メダリスト の使用感 【おまけ パワーようかん】 | ウルトラランナーへの道

ウルトラランナーへの道

2011年に立てたサブスリー、サブナイン、UTMF完走の目標は2012年サロマをもってすべて達成しました。陸上経験がなく40才から走り始めたランナーでも練習の仕方で速くなれることを実証しました。練習、栄養、ケア、グッズ、レース戦略について書いたブログです。




最近は使う頻度が落ちましたが、以前はメダリストやアミノダイレクトを愛用してました。理由は美味しいからです。

アミノダイレクトは携帯用のBCAAサプリメントですが、それ以前はメダリストではフリーダムというサプリメントを販売していました。アミノダイレクト発売によりフリーダムは販売停止をしたのか手に入らなくなりました。

レース中に使用するならフリーダムの方が確実に良かったです。まずパッケージがアミノダイレクトになって二倍くらい大きくなった。また粒子が細かくて噎せることがありアミノダイレクトはあまり使わなくなりました。効能的には進化したと思いますけどね。

そう言えば以前はフルマラソンでもレース中にジェル以外に三本くらいBCAAをとっていたけど最近はとらなくなった。。。

理由は面倒くさくなったから 笑

ジェル3つにBCAAを3つとかになると忙しくフルマラソンでは大変です。。。

ただ一つはとった方がいいな~って今ブログを書いてて思いました。

今使うならマズイけど、ムサシのNIか日清ファルマのウィグライプロですかね。マズイって失礼とは思うけどホントマズイのです。。ただ成分を見るとかなり良いと思います。メダリスト社にはフリーダムの販売再開を期待します。

タイトルについて書きます。

最近発売したメダリスト社のジェルを青梅で味見もしないで使ってみました。

いつもは使ったことがないものをレースで使ってはいけないと言ってますけどね。。

ただこのジェルに関しては味が想像出来たので怖さはなかったです。パッケージの上から触るとかなりシャバシャバな感じがしてジェルではなくゼリーのようです。飲むときにこぼれないかが心配でした。

値段は260円くらいでアートスポーツで二つ買いました。

ただ30キロレースだから20キロで一つとれば平気だろうと一個だけポケットに入れて走りました。

そして前回のブログに書きましたが坂を上りきってからのラスト8キロはペースアップしようと20キロくらいでとりました。

いつもはハニースティンガーのカフェイン入りのジェルを使用してますが、飲んだ瞬間にガツンと効果が実感できます。自然にペースが上がる感じです。

今回のメダリストジェルではそれはなかったです。

リンゴとハチミツのジェルで美味しいです。ドロッとしてないから水なしでもまったく問題ないです。飲むことにストレスはまったくないのですが、今回に関しては効果を感じなかった。

ジェルってたったの100キロカロリーくらいしかないものなんです。コンビニでちょっとしたお菓子のカロリーを見たら300カロリーとか普通にあります。たった100キロカロリーのジェルでも元気になるのは体が騙されてるのでしょうね。今回は効かなかったのは美味しすぎたからかもしれません。飲みにくいかもしれないけどもう少しドロッとさせるとかした方がお腹にたまった感があると思いました。

今回15キロと25キロで取ってれば効果は感じたかもしれません。

ただ私はこれからも使おうと思います。でもフルマラソンでは使いません。使うのはトレイルとウルトラマラソンです。

ウルトラマラソンになるとドロッとしたのが嫌になってきます。また人工的で甘すぎるのも胃腸が受け付けなくなります。

そんな時にメダリストジェルは力を与えてくれると思います。

ここまで書いたのは、私の感想であってガツンと効くよ~って方もいると思います。ただ私としてはガツンと効かないけど、飲みやすくウルトラマラソン終盤でも胃が受け付けてくれる良いジェルだと感じました。

私がウルトラマラソンやトレイルで合わせて使おうと思ってるのがこれです。

メダリストが

リンゴとハチミツ

なら

これは

あんことハチミツ

です 笑






メダリストジェルやハニースティンガーとだいたい同じ100キロカロリーですが、あんこなんで甘過ぎず使いやすいです。マラソン用のようかんもありますが、あれは固くてちょっと私は食べにくい。

あんことハチミツのマッチングいいです~

しかも189円と安いです。

これはあまりランニングショップでは見かけませんが、ここで売ってます

パワーようかん 

ウルトラマラソンでは胃の調子が悪くなる終盤にカロリー補給できるかどうかで大きく結果が変わります。

メダリストジェルやパワーようかんがあうかあわないは人それぞれですが、ショッツやパワージェルがあわない方は試してみてください。

ちなみに、パワーようかんは、【ようかん】と言うより【あんこ】です。。。



以下追記です。

ランニングポータルサイト作りました。

ランナーに役立つ最新情報を順次追加しています。


またfacebookページで更新情報を入手できます。


こちらもご参照ください!