今日はハイテクセミナーに行ってきました。講師は奥宮さんです。いろいろ参考になる話はありましたが、やはり自分で直接聞いた話は参考になりますね 笑
私が直接聞いたのは、
ウルトラマラソンでは歩くことはないけど、ウルトラトレイルではキツい上りは歩いていいと決めてる。そうするとどこまでは走ってどの傾斜からは歩いていいって線引きが難しくなり、終盤になるとなし崩し的に平坦な道でも歩きが馴染んでしまい早歩きをしてしまう。どうしたらそうならないかって漠然とした質問 笑
そんなの走れるとこは走れ!!
って一言だと思います。
でも奥宮さんは、話を飲み込んで一言。。。
レース前の練習ではどんなキツい上りも走ることですね!
って。
その後も言葉が続くはずが、吉田香織さんから写真撮ります!!の号令で話は切れてしまった。。。
でも私は分かりました。
ウルトラトレイルではトップランナーも戦略的に歩きます。
でも歩くのは戦略的なんです。
基本は走る!!
だからトップランナーでない私も練習ではどんなキツい坂も歩かずに走れってこと。
ホントその通りだと思います。
トレランやってると歩くの普通だけど、ウルトラでは歩くのはホント最後の手段なんです。
ヤッパリトレランレースに出るなら、山を走らねばと思いました。
練習はガッツリ走って、本番は戦略的に走ればいい。
私のようにUTMF終わって次に山に入ったのが信越五岳なんてのではダメです。
UTMFの天子山塊の下りの走りも教えてもらった。
来年はトレランに力を入れようって思ってます。まだまだな私だけど、少し速いトレランランナーになれるように頑張ります。
Android携帯からの投稿