温泉と鰻で疲労回復!! ウルトラはポジティブに。 | ウルトラランナーへの道

ウルトラランナーへの道

2011年に立てたサブスリー、サブナイン、UTMF完走の目標は2012年サロマをもってすべて達成しました。陸上経験がなく40才から走り始めたランナーでも練習の仕方で速くなれることを実証しました。練習、栄養、ケア、グッズ、レース戦略について書いたブログです。

昨日はゆっくり起きてから、宮沢湖温泉に行ってきました。ここは風呂上がりにテラスで風にあたりながらゆっくり出来ていいです。 
  
そして宮沢湖温泉の後は川越で鰻が定番になってます。

昨日は行った「うな吉」は価格が高騰してる中、2200円と非常に良心的な価格でした。鰻重も普通の大きさだしね。味もまあ美味しい!!ただ肝吸いは少しだしが効いてなかったな。。ちょっと残念だけどトータルではかなりいい点数です。

温泉と鰻で疲労抜けたかな~??


話はまるで変わって、ゆめのしまに限らないけど天気とか自分でコントロール出来ないことにたいしてどう思うかで結果は変わってきます。

まあ猛暑でラッキーと思う人は記録狙いなら非常に稀だと思います。しかし自分は暑さに強いからライバルに勝てるチャンスだって思えるランナーと、そうでないランナーでは同じような力なら走る前から結果は見えてると思います。

で、土曜日は小雨でした。私は個人走するなら日差しが弱くなるから恵みの雨と思いました。今回はリレーと応援がメインなので晴れて欲しかったけど。。。ランナーの中にも、ラッキーと思った方と、参ったなと思った方に別れてますが結果はどうだったでしょうか??多分ラッキーと思った方はいい走りが出来たと思います。アンラッキーと思った方は終盤頑張りが効かなかったかもしれません。

アンラッキーって思った方はスタートする前からネガティブな考えを持って走るわけですから良いわけない。また終盤きつくなると自分に言い訳する材料になってしまいます。。

私自身、言い訳材料があると終盤頑張りが効かずに負のスパイラルに陥ることがあるので極力ポジティブに考えるようにしています。


Android携帯からの投稿