サロマで履くシューズとソックス | ウルトラランナーへの道

ウルトラランナーへの道

2011年に立てたサブスリー、サブナイン、UTMF完走の目標は2012年サロマをもってすべて達成しました。陸上経験がなく40才から走り始めたランナーでも練習の仕方で速くなれることを実証しました。練習、栄養、ケア、グッズ、レース戦略について書いたブログです。

あと10回寝るとサロマです。
時間のたつのは早いです。
昨日は外苑でキロ5分からキロ4分まで緩くビルドアップしました。

火曜日のインターバルの疲れからか、体感ペースより実際のペースは遅かったです。。キロ4分半くらいかな?って思ってガーミン見ると4分45秒くらいだったり、キロ4分は普通ならそんなキツくないはずが結構きつかったりしました。

さて、タイトルのサロマで履くシューズとソックスは富士五湖が終わった段階で決まってます。

アディゼロ匠 ren とR×Lsocksのメリノウールソックスです。





富士五湖前には廃盤のアディゼロジャパンとアディゼロジャパン2とrenで迷ったのですがrenで走りました。

走りは満足いくレベルではなかったけど自己ベストは出せました。

サロマは富士五湖よりも高速コースなので、renで走らない理由はありません。

ソックスも絶大な信頼のあるメリノウールで走ります。

迷っているのは2月に購入した、renのソールがだいぶ減ってきたこと。




前は踵の外側が削れてましたが、最近は拇指球辺りが削れてきます。スピード練習がメインだから当たり前ですけどね。ただ踵も富士五湖走ったら結構削れました(ーー;)中盤以降きつくなった時に脚が上がらなくなってソールを擦ったのでしょう。

ただまだ履きますけどね。

で、同じrenを買ったので昨日履いてみました。シューズって買ったばかりだとインソールやアッパーがその人の足型にあってないから違和感あります。最初は少し足底が痛くなったけどしばらくして馴染んできました。

週末のゆめのしまリレーでも履くからサロマで履けるくらいには馴染むけど、新品シューズでウルトラってなんか勿体ないって気持ちもあります 笑

あと、同じrenなのに、履き慣れた方は着地の衝撃が柔らかく感じます。ソールが減ってグリップは落ちてるけどインターバルで履けるくらいだから問題はないと思います。

と、言うことで多分、古いrenでサロマを走って寿命をまっとうしてもらうことになりそうです。。。

まあゆめのしまリレーで履いてしっくりくれば新しいrenで走りますけどね。何せ今年のメインレースですから一番良いタイムが出せるシューズで走ります。


Android携帯からの投稿