表彰台を狙うレース!! | ウルトラランナーへの道

ウルトラランナーへの道

2011年に立てたサブスリー、サブナイン、UTMF完走の目標は2012年サロマをもってすべて達成しました。陸上経験がなく40才から走り始めたランナーでも練習の仕方で速くなれることを実証しました。練習、栄養、ケア、グッズ、レース戦略について書いたブログです。

昨日のショートレペテーションは心身共にかなり疲れました(__;)
ただUTMFとサロマの真ん中と言うことを言い訳しないで最後まで頑張れたと思います。速くはないけどね。。

で、昨日1本目の400m75秒は全力ではないです。1本だけなら70秒は切れると思います。7月のナイター陸上1500mでは最低4分台は出して13才の自分に勝ちたい 笑

5分を切るには400mを80秒以下のペースで走ればいいけど80秒弱なら1500mまで保てるとは思います。で78秒ペースだと4分53秒くらいなのでこのくらいを狙うことにします。三年前に買ったスパイクを履くかどうかはこれから考えます。多分アディゼロ匠の戦で走ることになると思います。

ちなみに、ナイター陸上の1500mで表彰台なんて狙ってませんよ 笑

さすがに3分台はいないと思うけど4分10秒くらいで走る人が結構いるので5分切ったくらいでは多分真ん中辺りです。

もちろんサロマで表彰台なんて狙ってません。。。当たり前ですが 笑

表彰台に立つには6時間台ですから私の狙うタイムより2時間以上速い。。。トップがゴールした時に私は目標タイムに向かって順調に走っていてもまだ70~80キロの間です(__;)

余談が長くなりました 笑

そもそも私のレベルで表彰台にたつのはかなり難しいです。

年代別でも40代は頑張ってる人が多くてよほど参加者の少ない遠隔地のレースでないと難しい。

狙い目はフルマラソンがメインレースの10キロとか、ハーフマラソンがメインレースの5キロとかだと思うけど短いのが速いわけでもない。

私は年間通して20レースくらい走ります。大半のレースで自己ベストを目指して走ってますが順位なんて意識してません。だって1万人を超えるレースで300番だって250番だってたいした違いはないですからね。それよりは自己ベストが出せたかとかレベルの近い友達と比べてどうだったかとかを気にしてます。

そんな私ですが年に一回くらいは順位を意識して走りたいと思ってます。

実際狙えるレースはあります。マイナーですけどね 笑

それは時間走です。

昨年はゆめのしまの12時間走で122キロくらい走って6位に入りました。

今年も出るつもりでしたがサロマの一週間前なので6時間リレーに出ます。

今年は9月一週目の平塚に出て順位を意識して走ろうかと考えてます。普段は自分との勝負ですが順位を争うと相手がいるのでかなりキツいです。。昨年のゆめのしまでは10時間走ってからの残り2時間で6、7位争いをしたのでキツかった(ーー;)お互いペースチェンジしたり揺さぶりかけるしね。。。

8月は長いレースに出ないから平塚目指して調整出来るしね。問題は6時間なのか、12時間なのか、24時間なのかです。。入賞が一番キツいと思うのは6時間です。最低72キロは必要です。まだ夏ですからね。24時間は多分選択しません。24時間も走るのは公認レースの神宮外苑だけで十分です。
だから出るなら12時間になると思います。夜間走だから気温も昼に比べたら下がるしね。
ただ毎年レベルが上がってるのと、神宮外苑の1ヶ月前に開催って時期から24時間のトップ選手がたくさんエントリーする可能性もあります。。。

まだ定員には余裕がありそうなんで考えますけど、入賞の可能性があるレースはそうそうないから頑張りたいです!!

Android携帯からの投稿