アディゼロジャパンシリーズ。 | ウルトラランナーへの道

ウルトラランナーへの道

2011年に立てたサブスリー、サブナイン、UTMF完走の目標は2012年サロマをもってすべて達成しました。陸上経験がなく40才から走り始めたランナーでも練習の仕方で速くなれることを実証しました。練習、栄養、ケア、グッズ、レース戦略について書いたブログです。

物欲が高まってきてます 笑

近日発売開始(一部選考販売済)
のアディゼロジャパン匠シリーズ
をネットで見たらいい感じです。

戦 と 練 の二種類。

「戦」はマラソンシューズ
で、プロの後継機種
「練」はレーシングシューズ
で、現アディゼロジャパンの
後継機種の位置付けみたいです。

重量は26.5cmで  

戦 は170g
練 は195g

私は25.5cmなのでこれより
5gくらいは軽そうです。

今持ってるプロとジャパン
より、それぞれ若干軽そう
です。
 
ソールは車のタイヤで有名な
コンチネンタルゴムを
使ってて画像を見ると耐久性
はありそうだけど重たいかな?
って思いましたが軽く仕上げ
てるので驚きです。

どちらも欲しいけど、
プロを履きこなせていな
私の脚力では「戦」は
宝の持ち腐れぽいので、
まずは「練」を買おうと
思います。

ちなみに「戦」は15750円
「練」は13650円です。

あと発売済の
アディゼロジャパン2は
現アディゼロジャパンより
少し重たい。

クッション性と安定性を
高めたと書いてあった。

ジャパン2の値段は12600円。

手に取ってないから
分からないけど新しい
ラインナップの位置付けは
こんな感じなんだろうか?

軽いがクッション性が悪く
固いレーシング志向の
現アディゼロプロを5

現アディゼロジャパンを4

とする。

レーシング志向が強い方が
高い数値とする。

そうすると

戦 は 5.5

練 は 4.5

ジャパン2 は 3.5

って感じでしょうか?

走ってないどころか
履いてないし触っても
いないから分からないけど(..;)

またジャパン2はウルトラ用に
試してみたいと思います。

と言うことで、

練 と ジャパン2を

買いたいと思います。

しかしまだレースに使える
状態のアディゼロジャパンが
たくさんあるのが少し痛い。。



Android携帯からの投稿