優雅なレース翌日?? | ウルトラランナーへの道

ウルトラランナーへの道

2011年に立てたサブスリー、サブナイン、UTMF完走の目標は2012年サロマをもってすべて達成しました。陸上経験がなく40才から走り始めたランナーでも練習の仕方で速くなれることを実証しました。練習、栄養、ケア、グッズ、レース戦略について書いたブログです。

昨日は新大阪21時の新幹線
だったので自宅についたのは
24時30分をまわってました。

それは分かっていたので、
今日は午前休です。

ゆっくり起きて、
荷物の整理をしてから、
美容室でヘアカット
をしてもらってます。

朝起きて身体のダメージを
チェックしたら、動くのに
支障のあるようなモノはない。

☆脹ら脛は少し張ってる。

→ケアは湿布をベタ貼りして
からリガードのゲイターを
履いてます。

☆足の甲が少し痛い。

☆太もも周りが少し張ってる。

☆肩が凝ってるけど、
これは走ったからではなく
重たい荷物を担いでいたから。

もしかすると脹ら脛も
荷物のせいかも??

車で会場まで移動する
レースは荷物の量は関係
ないけど、電車で移動する
時にはやっぱり軽量化
しないとって反省。

もしかしたら使うかもって
ものは持ってかない方が
絶対にいい。

グレゴリーの大型リュックの
中身を出したら、結局
着なかったウェアが複数枚に
使わなかったサプリメントや
テーピング、パワープリーズ、
読まなかった本とかが沢山。

ウェアは天気や気温に対応
するために一定必要だが
同じウェアの色違いは
必要ないだろうし、最近
履いてないショートタイツ
なんて100%履かないと
思う。

サプリメントって重たいし。

結局精査してリュックに
積めないからダメ。

リュックがデカいのも原因かも。

こんなの前日から担いで
移動してたら身体が重くなって
当然かも??なんて思いました。

これからの遠征の教訓にします。


気持ちは完全にリセット
したので神戸までの工程表を
ざっくり考えてみました。
 
これはあとでアップします。

走られた方お疲れ様でした。

湘南走る背の高い方
頑張ってくださいね。



Android携帯からの投稿