大阪マラソン結果(..;) | ウルトラランナーへの道

ウルトラランナーへの道

2011年に立てたサブスリー、サブナイン、UTMF完走の目標は2012年サロマをもってすべて達成しました。陸上経験がなく40才から走り始めたランナーでも練習の仕方で速くなれることを実証しました。練習、栄養、ケア、グッズ、レース戦略について書いたブログです。

今シーズン緒戦の大阪マラソン
走ってきました。

雨が心配されましたが、  
ほとんど降らなくて小雨程度。
結果的に少し蒸し暑いけど
10月のレースにしては
まあまあのコンディション
の中を走ることが出来ました。

スタート時点で、

気温 20度 湿度 70%くらい。
 

結果から書きますと、
目標にしていたサブスリー
には手が届かなかった。

悔しくないかと言えば
悔しいけど、悔しいって
思えるような走りにすりゃ
なってない。

実力通りかな。。。

ただ幸い身体にダメージは
ないので、三週間後の神戸に
合わせて調整を開始します。

しかしフル走ってダメージが 
ないってなんかな~ 笑 

記録証は後日送付ですが、
ネットで見たらラップが
掲載されていたので書きます。

予定では最初から5キロ21分
で走りハーフを1時間28分
くらいで通過しようと思って
ました。 


スタートはAブロックでしたが、
並ぶのが遅くスタートラインを
またぐまで25秒かかった。

しかも、前にいるのは登録者
(競技者)のはずなのに、
スタート地点にいる有名人に
ハイタッチしに寄ってくる
から前に進めない。

スタートラインを超えても
どうみてもキロ6分くらいで
ゆっくり走るランナー多数。。。

つくばの対応賛否両論ある
けど仕方ないのかな。。

ロスタイム 00:25
5キロ 21:35

5キロ通過のグロスがだいたい 
22分だったので、予定+1分。

次の5キロで急にペースを
上げたくないから、一旦は
サブスリーのアベレージ
タイムの21分15秒に戻す 
つもりが身体が重たくて
ペースが上がらない。

ここでも借金が増える。 

サブスリーのペーサーに
抜かれたのでしばらく
ついて行ったが、キロ4分
くらいで走ってるので
着いていくのを止めた。

後半追い付こうと思った。

10キロ 21:45   

ペーサーが先に行って
しまったら、なんか周りの 
ランナーでいいペースで
走ってる人がいなくなって 
しまった。
 
ガーミン見ながらペースメイク
するもキロ4分15秒もキープ
できない。

15キロ 21:44 

借金を返すどころが、借金が
増えてきた。。。

20キロ 21:46

ハーフ通過が1時間32分を
超えていた。予定より4分
遅い。

後半ハーフを1時間27分で
走らねばとペースを上げるも
一人ではキープできない。

25キロ 21:53
30キロ 21:38

ラスト10キロでサブスリー
まで40分以内で走らねば
ならなくなった。

特に痛いとこはないし、
疲労感も少ないが、
とにかく身体が重い。。

ペースをキープするのが
やっと。

サブスリーがキツくなると
少しモチベーションが
下がるが粘る。

35キロ 22:01

ラスト5キロの大阪南港の橋の
上りは見た目もキツいが、
走ってもキツい (..;)

ただ少しペースを落としたが
一気に上りきった。
結構歩いてる人がいた。

40キロ 22:33

自己ベストも微妙になってきた。

ただラストスパートする
力は残っている。

40キロ通過地点でタイムを
確認してスパートしようと
したらガーミン止まっていた。。

過去のラップを消してないから
一杯になってしまったようです。
まあここまでくればガーミンは
要らない。少しスパートするも
思うようにスピードが上がらない。

ラスト195mの段階で自己ベスト
は無理となった。

ラスト  9:31

グロス 3時間04分51秒
ネット 3時間04分26秒 

グロスタイムでベストまで
40秒足りない。

さらに5キロラップで、
サブスリーペースを一回も
達成してない!!

でも昨年緒戦は大井島田川
でしたが(時期も一緒)
3時間15分でした。
それから見たら10分以上
短縮したからよしとします。

あと正確なタイムは今は
分からないけど、前半と
後半のタイムはほぼ一緒。

こんなこと初めてかも??

運営も応援もいい大会でした!!

来年も出たいな~
 

Android携帯からの投稿