雨中ロング走の装備について | ウルトラランナーへの道

ウルトラランナーへの道

2011年に立てたサブスリー、サブナイン、UTMF完走の目標は2012年サロマをもってすべて達成しました。陸上経験がなく40才から走り始めたランナーでも練習の仕方で速くなれることを実証しました。練習、栄養、ケア、グッズ、レース戦略について書いたブログです。

みなさん雨の日曜日
いかがお過ごしでしたか??

私はブログに書きましたが、
コース変更はあったものの、
52キロくらい走ってきました。

町田までの27キロは、某ウルトラ
マラソンのチャンプと走りました。

キロ6分で行くつもりが、気付くと
5分切ってる(^_^;

結局信号待ちを含めて平均5分15秒
で走りました。

これで100キロ走れば9時間は
余裕で切れるけどかなり疲れた(ーー;)

疲れた原因は

着替え入りのリュック。


物理的に重たい

後傾しやすい

腰が落ちる

腕や肩が使いにくい



それと水溜まりを避けて
走ったから神経を使いました。

靴が濡れるのは仕方ないけど
出来るだけ濡らさない方がいい。
 

でもホントいい練習になりました!!
 

今、梅雨入りしてますから、
雨中のロング走をする機会が
増えると思います。

参考までに昨日の装備を書いて
おきます。 

☆ウェア

ノースフェイス ウインドストッパー
(撥水加工のウインドブレーカー)

ゴアテックスは走るには暑すぎる。


普段着てる半袖シャツ

その下に、ファイントラック。

これは必須アイテムです。

雨や汗で濡れたウェアは体の熱を
奪います。ファイントラックを
着ることで、濡れたウェアと肌の
間に膜を作ってくれます。


パンツは、もともとロングタイツ
は履かないけど、雨のときは
重くなるし、なおさら履かないです。

昨日はノースフェイスの短パン
でした。

撥水加工してあるので、下着まで
グチャグチャにはならないです。

あとゲイターを履きました。
 

☆テーピング

最近少し膝が痛かったので、
ニューハレのVテープを貼りました。
カラーはマゼラン。

ニューハレは汗や雨で剥がれにくい
ので、雨のロング走にはいいですよ~

☆帽子

必須アイテムです。

たっぷり防水スプレーをしました。

ノースフェイスでゴアテックスのが
出てるけどいいのだろうか?

☆サングラス

かけた方がいいです。

歩道を走る時に、傘をさした歩行者が
とっさの動きをした際に、傘の先の
部分が目に入ったら大変。

あと、激しい雨になった時に目の保護
になります。

ただ雨の時は一般に暗いので、透明か
黄色のレンズがいいでしょう。

☆靴

いつものアディゼロジャパン

防水スプレーしなかったけど、
したほうがいいでしょう。

あと、私はしませんが、靴を
使い分けてる方なら底の厚い方を
選んだら濡れにくいでしょう。

アディゼロジャパンは比較的
ソールが薄井から、浅い水溜まり
でも水が侵入してきました(ーー;)

あと、雨で新しいのは勿体無いと
底のすり減ったシューズは危険です。

古い靴を履くならかかとを修理して
グリップを確保しましょう。

修理には かかとタフ が簡単です。
 
あと、シューズによって滑りやすいの
あります。

私が昨日履いたアディゼロジャパンは
旧タイプ(赤)まで滑りやすいです(^_^;

現行モデルで改善されました。

ただ昨日履いたのは旧タイプですが
平気でした。

ターサージャパンのグリップはいいです。


☆ソックス

水が侵入しにくい加工をしてある
ソックスがいいです。

私はトレイル用に買ったのを
使ってます。

名前は忘れたけど、白地にオレンジと
黒のラインが入ってる左右別の
ソックスです。

☆リュック

私はロング走や、トレイルの為に
リュックを使い分けています。

使い分けの基準はだいたい荷物の
量です。

2リットル ノースフェイス
10リットル ノースフェイス
13リットル グレゴリー
18?リットル グレゴリー

昨日は13リットルを使いました。

大きいのを選ぶと余計な荷物
を入れてしまうので小さいのを
選びましょう。

トレイルは別ですが、ロードなら
荷物は少なければ少ないだけ
いいです。

できることなら手ぶらがいい 笑

自宅がゴールなら手ぶらが可能
だけど、違う場合は結構荷物が必要
です。

昨日の中身

Tシャツ 二枚
下着 二枚
靴下 一枚
デニムハーフパンツ
薄いウインドブレーカー
薄いタオル

これらをビニール袋でしっかり
パッキング。

圧縮袋がいいです。

ビーサン

折りたたみ傘

シャンプーとかヘアワックスとか

オシュマンズとかの買い物袋

薄いエコバッグ

サプリ

ペットボトル

携帯(防水でないならしっかりビニールに
いれる。)

現金、カードとかは小さいビニール袋へ



13リットルにこれだけ入りました(^_^;

ただ少し重かった(ーー;)

使うかもグッズはないほうがいいかも!?

傘は勿体無いけど、帰りにコンビニで
買えばいいし、帰りには止んでるかも
しれないし。

タオルとかも事前に入浴施設を調べて
借りれるなら要らないです。


走った後は、濡れたウェアや靴や
リュックを買い物袋に入れて
エコバッグに入れれば臭くないです(^_^;


これから梅雨があけるまで、雨には
付きまとわれます。

雨が降った走らないのもいいです。

ただ秋のレースに向けて速くなりたい
なら、鍛錬期である6月7月は長い距離
を走りたいですね。

そんな時に少しでも快適に走り、風邪を
ひかないようにするには、装備は大事
ですよ~

あと、雨でもレースはある。

練習で雨を経験しとくと精神的にきっと
楽になります。

ただ風邪を引いていたり、レースが近い
方は止めた方がいいです。



思い出したことがあれば追記します。