子供心に42.195キロも走れる人って超アスリートなんだろうって憧れてました。当時は市民ランナーはまだ少なく、フルマラソンなんて気軽に走れるものではなかったと思います。
それが芸能人がホノルルを走るようになり、超アスリートでなくても42.195キロは走れると知りました(--;)
ただその頃はフルマラソン走ろうなんて気にはならなかったです
40歳近くなりジムの友達が第一回東京マラソンに出ると聞いて驚きました!!
それも定員を大幅に上回り抽選だったと聞いて、そをなにたくさんフルマラソン走れる人がいるって現実に驚愕しました(^^;
そして自分もフルマラソンを走るようになりました。
初レースはほとんど練習しないで参加したため、両足がハーフを前にして攣り、走れないので、そこから20キロ以上歩き続けたのに、制限時間の5時間以内でゴール出来た事実にフルマラソンは超アスリートだけのスポーツではないと体感しました。
その後しばらくして、ランナーズとかを購読すると、何やら100キロレースとか、山の中を70キロ以上走るレースがあることを知り驚きました

で、縁があってクラブマイスターに入会すると、246キロのレースや、24時間とか48時間走って距離を競うレースがあることを知りました・・・。
ちょっと思考が追い付かなかった
当然自分に出来るとはまったく思わず・・・。
が、今ではウルトラマラソンにはまってきてる自分に驚いています(笑)
ウルトラを走るようになって、昔は想像も出来なかった42.195キロって距離が長くは感じなくなりました。速くは走れませんが
人間の慣れって恐ろしい(--;)
で、ウルトラマラソンって世間ではまだまだキワモノ的なレースというイメージだと思います。
芸能人が24時間テレビで100キロ走って視聴者に感動を与えるとかってイメージでしょうか!?
それが最近は実業団ランナーがウルトラマラソンに挑戦するようになってきました。
サロマ100キロの優勝はエリックだし、元トップランナーの有森は南アフリカの過酷なレースに挑戦するようです。
また先日の神宮24時間にも、2008年大阪国際女子の招待選手になったバリバリの実業団ランナーも参加しました。
ウルトラマラソンがマスコミはじめ世間から注目されるのは嬉しいけど、レベルはドンドン上がるのでしょうね(^^;
今年の富士五湖で初めて100キロに挑戦して、9時間54分で走った時に、前年の順位を見たら30番台だったので暑かったから今年もそのくらいかな!?って思ったら60番台でした
でもマイナースポーツからメジャースポーツになったら嬉しいです!!