奥武蔵 2回目 | ウルトラランナーへの道

ウルトラランナーへの道

2011年に立てたサブスリー、サブナイン、UTMF完走の目標は2012年サロマをもってすべて達成しました。陸上経験がなく40才から走り始めたランナーでも練習の仕方で速くなれることを実証しました。練習、栄養、ケア、グッズ、レース戦略について書いたブログです。

(7月20日に某サイトに書いた日記です。)



今日は早起きしてオクムに行ってきました。

第1回練習会に行ってからなかなか機会がなくやっと2回目です・・・。

勢いで申し込んだ奥武蔵77キロウルトラまであと2週間しかないです(-_-;)

ずいぶん先のことと思っていましたのに時間のたつのは早い・・・。

本番まで2週間なので、無理する気はまるでなかったけど、刈場坂峠まで行きたかったのでゆっくり走りました・・・。

暑かったので水分をたっぷり用意したら、リックが重すぎて走りにくい(^^ゞ

スタート時点でたぶん4キロくらいの重さだから、『体重1キロ増減につきフルのタイムは3分増減』に当てはめると12分増加( ̄□ ̄;)!!

これは実感できました・・・。

リックを忘れた、はらみさんが両手にペットボトルを持って軽快に走っているのが羨ましかったです(笑)

ガーミンは途中2回止めてしまったので行きは正確な数字が分かりませんが、平均して6分半を超える超スローペース(休憩除く)でした。

下り中心の帰りもシマシマの坂を除いてキロ6分ペースです。

内心、レースでは平均してキロ6分なら走れると思っていましたが厳しいです・・・。

レースでは重たいリックを持つ必要がないので少しはペースが上がると思いますが(--;)

今日はゆっくり走ったこともありますが、脚のダメージがまったくないのには妻も驚いていました。

この1ヶ月は、暑いこともあり、練習でCW-Xを履かずにサポートのない普通の短パンで走ったのが脚の鍛練になったのかもしれません!?

たた今日は折り返し近辺で太もも横に疲労がたまり、すごく張ってきたので指圧しながら走りましたY(>_<、)Y

奥武蔵の本番ではC3fitのロングタイツを試してみようと思います。

終盤のシマシマに入る前には結構疲れてましたが、先にゴールしたメンバーが車で戻ってきてくれて即席エイドでコーラを用意していただき結構元気になりました。

ガス欠になっていたのに気付かなかったようです(^^;

フルマラソンでは決まったポイントでサプリやカーボショッツをとるようにしていますが、今日はとるのを忘れていました・・・。


レース本番は楽しめればいいなと思いますが、やはりある程度のタイムでは走りたいので、エイドに立ち寄る時間があまり長くならないように気を付けます。

エイド込みの設定ペースはスタートしてから鎌北湖までの20キロをキロ6分

その後折り返しまでの30キロ弱をキロ6分30秒

折り返してからゴールまでの30キロ弱をキロ6分

で走れたらベストだと思います・・・が、今回走った感じではかなり厳しいです。

これから2週間はしっかりコンディションを整えてレースに挑みます!!