上記記事で「雨の神」は「光の屈折」を使って、「透明化」や「分身」の力を使うのではないかと予想した。
#今週のワンピ
— 💯Ash #ONEPIECE1133#ONEPIECE1132#今週のワンピ#ワンピース (@IkF93cCH3W90HGu) December 1, 2024
今回の描写から考えると「雨」と「光の屈折」を関連付けていると思う。
だったら「雨の神」は「光の屈折」に関連した能力だと面白い。
黄猿みたいに「分身」したり、シリュウみたいに「透明化」したら面白い。 https://t.co/MgkeSxqpzf pic.twitter.com/0sTFlBUEeg
今回1132話において、
「虹は雨粒に映る光の屈折によって、、、」と説明があった。
もしかしたら本編でも「雨」と「光の屈折」を関連付けて描いていこうとしているのではないかと思いました。
物理法則としても、雨粒の中を光が通り抜ける際に屈折率の差によって様々な「色」の光へと分かれていき結果的に虹色に見える光が生まれることはあり得ることです。
「雨」と「光の屈折」を関連付けるのはあながち間違ったことではないと思います。
なので今後登場するかもしれない「雨の神」の能力は「光の屈折」を利用したものになるのではないかと思います。
例えば「光の屈折」により視野で「像」を結ばなかった場合、目の中に光が入ったとしても見えてないに等しい状況になります。
つまりシリュウのスケスケの実のような「透明化」をする可能性がありそうです。
また先ほどの「虹」の説明でしたように光は複数の「色」の光に分裂することができます。
これはまるで黄猿の「分身化」に近いものがあります。
なので黄猿のピカピカの実の「分身化」みたいなことも出来るのではないかと予想します。
上記記事で書いたように、
「雨の神」の候補として、サンジを挙げた。サンジに関する名シーンの多くに「雨」の描写がありサンジ自身も透明化に憧れている点から「雨の神」に相応しいのではないかと予想した。
ただそうなってくると、サンジと同じ「海賊王の両翼」であるゾロにも「○○の神」があって然るべきだと考えた。上記記事ではゾロは「森の神」がいいのではないかと予想した。ただエルバフ編に入って「森の神」の最有力候補がロキ王子ではないかと予想されるので、ゾロ=森の神という等式は成立しなさそうです。ロキ王子は人気でそうだし、強そうにも見えるので、なかなか死ぬ展開も描きにくい気もしており「森の神」がロキ王子からゾロに引き継がれる流れもなかなか無さそうな気がします。もし「森の神」がゾロに引き継がれる展開があるとすれば、「ロキ王子が巨人族の恥と言われるほど巨人族から疎まれている」点が突破口になるのではないかと思います。ロキ王子がよからぬことをしてしまい、責任を感じたロキ王子が最終的に死んでしまうとかあったらワンチャン「森の神」の引継ぎイベントが起きる可能性はあるかなと思います。
上記記事でも書いたように
最終的には
太陽の神→ルフィ
森の神→ゾロ
雨の神→サンジ
大地の神→ウソップ
になったら面白いかなと思います。