こんばんは!



夏休み明けの授業はつい力が入ってしまいますね。


1コマ教えただけで汗びっしょりでしたよ(エアコンついているのに)。


教員って考えているよりもずっとエネルギーを使う職業なんですよ。



さて今回は


desktop と laptop


という話題を取り上げてみます。



desktop computer 「デスクトップ・コンピュータ」 は、日本でもよく使われているのでなじみ深いですね。


いわゆる 「机上」 に置かれるパソコンで、自宅や職場で使用する持ち運びできないパソコンのことですね。


これは、desk の上、つまり top に乗せるコンピュータなので、それらをくっつけて desktop という語が出来上がっています。



日本では、持ち運び可能なパソコンのことを 「ノート・パソコン」 や 「ノートブック」 と呼びますが、これは完全な和製英語。


(英語圏で notebook computer と言っても通用しません)



日本でいう 「ノート・パソコン」のことを、英語では、


laptop 「ラップトップ」


と呼ぶのが普通です。



これはさきほどの desktop と同じように、


lap 「ひざ」 の top 「上」 に置いて使用できるコンピュータ


なので、laptop と呼ばれるのです。



ただ、日本でも1980年代にはノートパソコンのことを 「ラップトップ」 と呼んでいたそうですね。


なぜ今では 「ノートパソコン」 という呼び名のほうが主流になったんでしょうねえ。