サラリーマンの気ままな週末菜園生活 -451ページ目

ミニカボチャ結実ぞくぞく

立体栽培中のミニカボチャ栗坊ですが、10節までは摘花していたつもりでしたが、本日株元に1つ大きいカボチャを発見。


昨日報告した3つとあわせて現在4つくらい大きくなっています。


さすがにここまで大きくなっていると取るのはもったいないのでこのまま育てようと思います。


サラリーマンの気ままな家庭菜園


今日もウリハムシを結構退治しました。

めんどくさい時は、水をいれたバケツにどんどん落として水攻めです。


右半分のネットがカボチャで覆われてきました。


サラリーマンの気ままな家庭菜園



ミニカボチャ以外も元気です。


↓こちらは鉢栽培のパプリカ
サラリーマンの気ままな家庭菜園


↓パプリカ 小さい実が2つ見えます。
サラリーマンの気ままな家庭菜園


↓イエローアイコがすずなり 。
サラリーマンの気ままな家庭菜園


スイスチャード きれいですね。 味はどうかな?
サラリーマンの気ままな家庭菜園


↓ブルーべりー 鉢栽培のオニール
サラリーマンの気ままな家庭菜園



最後までご覧いただきありがとうございます。


お時間がありましたら応援よろしくお願いいたします。

人気ブログランキング

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

ミニトマト初収穫。大きいブルーベリーも。

今日の収穫です。


お庭ではとれたのはキュウリ、サニーレタス、オークリーフ、インゲン、ブルーベリー(オニール、チャンドラー、スパルタン)。


ブルーベリーのチャンドラーが1つだけ収穫できました。

やはり一番大きい実です。結実はあまり多くないですが、面白い品種ですね。


また、午後に2週間ぶりに市民農園に行ってみたら、ミニトマトとインゲンが収穫できました。


ただ、2週間いけなかったら市民農園の方は雑草でひどいことになっていました。

雑草の処理で結構疲れました。


この時期は雑草との戦いですね。


サラリーマンの気ままな家庭菜園


一際大きいのがチャンドラーです。他のも普通サイズですが、小さく見えます。
サラリーマンの気ままな家庭菜園


100円玉より大きいチャンドラー
サラリーマンの気ままな家庭菜園


↓ミニトマト(ルイ40)初収穫です。インゲン沢山。ピーマンは1番果を小さいうちに取ってきました。


サラリーマンの気ままな家庭菜園





最後までご覧いただきありがとうございます。


お時間がありましたら応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村 人気ブログランキング

ミニカボチャ 栗坊 バターナッツの生長

人工授粉に成功したミニカボチャが大きくなり始めました。

10節程度まで受粉を制限していたので、これがはじめての実です。


栗坊は3つ、バターナッツは1つ実が確認できました。


葉が茂りすぎて、節数を管理できなくなりましたので以後は放任栽培となりそうです。


ミニカボチャは 栗坊を地植えの立体栽培で4株、バターナッツを地植え1株、プランター4株育てています。


バターナッツは最近雌花ばかりで雄花が咲いていないので、栗坊の雄花を人工受粉させたものがうまくいったのかもしれません。


↓ミニカボチャ


サラリーマンの気ままな家庭菜園

サラリーマンの気ままな家庭菜園

サラリーマンの気ままな家庭菜園


↓バターナッツ ひょうたんみたいな形をしています。


サラリーマンの気ままな家庭菜園

↓プランター栽培のバターナッツ キュウリのようにネットを這わせています。

 
サラリーマンの気ままな家庭菜園

最後までご覧いただきありがとうございます。


お時間がありましたら応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

人気ブログランキング