サラリーマンの気ままな週末菜園生活 -431ページ目

今年2度目のシソジュース作りました

先月作ったシソジュースは飲みきってしまったので、またシソジュースを作りました。


市民農園に雑草のように生えているシソをとってきましたが、猛暑のせいか先月より量は少ないです。

赤シソ7割、青シソ3割くらいでしょうか。


虫食いも多くなってきたのでこれが最後かな。


今回はこのビン1本分。



サラリーマンの気ままな家庭菜園


またしばらくは、おいしいシソジュースが楽しめそうです。


前回の記事はこちら↓

http://ameblo.jp/shinzancafe/entry-10591385324.html

ペタしてね

ペピーノ食べてみました

先日収穫したペピーノ食べてみました。



サラリーマンの気ままな家庭菜園


洋ナシのような色
サラリーマンの気ままな家庭菜園


味は説明書きにあるように確かにメロン風味でした。


メロンほどは甘くないけどさっぱりとしていて、まずまずかな。




サラリーマンの気ままな家庭菜園


ペピーノもう1つ大きくなり始めました。
サラリーマンの気ままな家庭菜園


夏の家庭菜園 ベランダから

今日も暑いですね。


今日は夏の家庭菜園の様子をベランダから撮影してみました。


そろそろ秋野菜用に模様替えを考えています。


奥側がミニカボチャの立体栽培区とミニトマト区です。


そのほかのエリアは隙間があれば適当に植えています。


昨年までは全面畑でしたが、今年は家族の要望によtり、少し砂利や石を敷いたり、ガーデンテーブルを置いたりしてい、少し庭らしくしました。


サラリーマンの気ままな家庭菜園



こちらはブルーベリー区

鳥よけネットを張っていますが、先日の強風の影響で支柱が倒れかけています。



サラリーマンの気ままな家庭菜園





最後までご覧いただきありがとうございます。


お時間がありましたら応援よろしくお願いいたします。

人気ブログランキング

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村