サラリーマンの気ままな週末菜園生活 -430ページ目

ミニカボチャ発芽

8/12に種まきしたミニカボチャですが、無事双葉が開きました。


春まきは温度管理が大変でしたが、今回は楽チンです。


前作がまだ終わっていませんが、同じ場所に二期作を行います。


カボチャの連作はどうなのでしょうかね。


栗坊
サラリーマンの気ままな家庭菜園

サラリーマンの気ままな家庭菜園


バターナッツ
サラリーマンの気ままな家庭菜園



こちらは今日の収穫 バターナッツとミニカボチャ


バターナッツはこれですべて終了。


サラリーマンの気ままな家庭菜園



ランキングに参加しています。
お時間がありましたら応援よろしくお願いいたします。

人気ブログランキング

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

ブルーベリーの収穫

ラビットアイ系のブルーベリーが収穫時期を迎えました。


品種は ホームベル、 ティフブルー、 ブライトウェル、ブルーシャワーです。



サラリーマンの気ままな家庭菜園


今年は雨が少ないので、全体的に甘みが凝縮されている感じです。


食べてみた感想ですが、


ホームベルは酸味がなく甘いです。子供向けかな。

ティフブルーは十分熟成させたものは酸味と甘みのバランスがよく非常においしいですが、

収穫がはやいと酸っぱいです。

ブライトウェルも非常においしいです。


あと2週間くらいは楽しめそうです。




オクラもまだまだ頑張ります。
サラリーマンの気ままな家庭菜園


立体栽培のカボチャ 受粉成功したようです。
サラリーマンの気ままな家庭菜園



お時間がありましたら応援よろしくお願いいたします。

人気ブログランキング

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

デラウエア初収穫 

今日も35度以上。体温と変わりません。


さて、鉢栽培のブドウのデラウエアですが、ちょっとだけ収穫しました。



サラリーマンの気ままな家庭菜園


実は小ぶりだけど、味は・・・非常に甘い。よかった。

まだ収穫していないものも期待できそうです。


ジベレリン処理が遅れたので、種ありと種なしが混じっていましたが、それはよしとしましょう。




さて、こちらはミニカボチャ(栗坊)


大きいほうが556g、小さいほうが339g。


サラリーマンの気ままな家庭菜園


枝豆はすぐゆでました。こちらも甘くておいしい。
サラリーマンの気ままな家庭菜園


そういえば最近、野菜をあまり買っていないことに気づきます。


そろそろ、秋野菜の植え付け計画をたてなければ。


それでは。