メロンのころたん空中栽培 栽培方法まとめ | サラリーマンの気ままな週末菜園生活

メロンのころたん空中栽培 栽培方法まとめ

今年栽培するメロンの品種はまだ検討中ですが

暇な時期にメロンのころたんの栽培の様子をまとめて今年の参考にしようと思います。


■5/26 植え付け  半日陰の西側の壁際。

サラリーマンの気ままな家庭菜園 サラリーマンの気ままな家庭菜園


■6/2 摘芯

サラリーマンの気ままな家庭菜園


■7/20

旺盛に生長していますが、なかなか着果せず・・・。ひたすら人工授粉。

雌花は咲いているのでそろそろか。

サラリーマンの気ままな家庭菜園


■8/5 いつの間にか5つ着果。

サラリーマンの気ままな家庭菜園


網目模様出現。

サラリーマンの気ままな家庭菜園


■8/29 1個目収穫。ネットのなかでヘタの付け根からぽろり。 植え付けてから約3カ月。

サラリーマンの気ままな家庭菜園


サラリーマンの気ままな家庭菜園


甘くておいしい。


サラリーマンの気ままな家庭菜園


種が少ない。

サラリーマンの気ままな家庭菜園


■9/20 3,4個目収穫。 サラリーマンの気ままな家庭菜園


この後5個目収穫して終わりでした。


数が思ったより少なかったですが、植え付け時期が遅く、受粉の時期が猛暑になってしまいなかなか着果しなかったのが数が少なかった原因かもしれません。


ただメロンがこんなに簡単にほとんど放任で栽培できたのは初めてなのでころたん恐るべしです。


味も甘く子供たちも大好きです。一番大きいサイズで1500gくらいでした。


軒下栽培だったので多少は雨の直撃は防げたかもしれない。


猛暑はあまり強くないかも。


南の日当たりのいいところに植えた1株は生長は早かったですが猛暑で枯れてしまいました。


生き残ったのは半日影の西側に植えたものでした。



今年は もうGWくらいに植えて、最低1株あたり5個くらいを目指します。