ブルーベリーの植え替えとコガネムシの幼虫 | サラリーマンの気ままな週末菜園生活

ブルーベリーの植え替えとコガネムシの幼虫

こんにちは。


3月はブルーベリーの植えかえにちょうどいい時期ですね。


地植えの3株のうちブルーシャワーの調子が悪く花芽がついていません。

2年前にコガネムシの大被害にあってからいまいちです。


思いきって、鉢植えのティフブルーと入れ替えることにしました。



■地植えしたティフブルー
サラリーマンの気ままな家庭菜園


ブルーシャワーは捨てようかと思いましたが、とりあえず、短く切り詰めて、

日当たりが悪いですがあいている場所に植え付けておきます。


復活するようだったら考えましょう。


週末に全体の1/3ほど根の様子を確認しました。

根つまり起こしそうなものは一回り大きい鉢に植え替えます。


また、鉢栽培の1つから例のごとく天敵のコガネムシの幼虫が7匹でてきました。

かるく幹をゆすってぐらぐらするものにはほぼ間違いなくいます。


こやつは細根を食べつくすので早めに見つける必要があります。


やはり全株一度鉢から引き抜いて確認したほうがいいですね。

軽くコガネムシの侵入対策していますが、すきまがあるので、効果は80%くらいでしょうか、。


今年はコガネムシの侵入対策を厳重にしたいと思います。


ランキングに参加しています。
お時間がありましたら応援よろしくお願いいたします。

人気ブログランキング

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村