ウリハムシの幼虫の被害 | サラリーマンの気ままな週末菜園生活

ウリハムシの幼虫の被害

ウリハムシの幼虫にやられてしまいました。



ミニカボチャがそろそろ終わりそうなので、近くにキュウリ4株植えたが、

1週間後2株がしおれてしまった。



またコガネムシの幼虫かと思い土を掘り返してみたら、1cmくらいの白いうじ虫がいっぱい。

ネットで調べてみたらウリハムシの幼虫だった。



根っこをたべるのはコガネムシだけじゃないのか。プンプン



そういえば最近、カボチャスイカの葉がしおれてしまったが、こいつが原因だったかも。



ウリハムシの成虫をもっと退治しておくべきだったと反省するも時はすでに遅し。





来年は、対策を考えよう。

ウリハムシには、シルバーマルチのようなきらきらしたものが嫌らしい。




とりあえず今年はどうしよう。

残りの2株も時間の問題か? 




だめもとで卵の殻や木酢液、トウガラシ焼酎をまいてみるか。


卵のからを細かくして、株元にまくとネキリムシに有効だと本に書いてあった。


殻が体に当たって嫌がるらしい。


何かいい対策があったら教えてほしいです。




















 最後までご覧いただきありがとうございます。
↓お時間がありましたら応援よろしくお願いします。


にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキング
にほんブログ村