この教室もあと2回。
気持ちの良い天気の中
ぽにょと手を繋いで歩いて向かいました。
わたし「あと2回で終わりなんて寂しいねぇ。」
ぽにょ「英語もあるから寂しく無いよ。
幼稚園も始まるし。」
3歳児には感傷は無縁??
ぽにょ「今日は変身しようかなぁ~」
最初に先生に名前を呼ばれる時に
皆好きな動物や乗り物に変身して
先生のタンバリンをタッチする。
いつもぽにょは先生に聞かれても
何にも変身せず、元気にタンバリンを叩くだけ。
だけど、気になっていたらしい。
女の子に人気のウサギに変身するとのこと。
その言葉通り、初めてウサギに変身して
ぴょんぴょん飛びながらタンバリンタッチできました。
タッチした後はわたしの方を振り返り
満面の笑みで走り寄ってきてハイタッチ。
よくがんばりました
うちの子も、他の子も大体そんな感じで
頑張ったらママのところに走って戻り褒めてもらう・・・
満足したら自分の席に戻って一人で座る。
どの子も誇らしげな笑顔ですごく可愛らしい
ベテランの先生と歌や踊り。
今回はパネルシアターもありました。
製作物は4月のカレンダーに
桜の木と花びらをのり貼り。
自分で材料を取りに行き
製作が終わると返しに行く。
最初の頃はのりを嫌がったのが懐かしい。
前回歌ったたこ焼きの歌。
2回目なのにうちの子も他の子も
歌詞を覚えているのにビックリ
3歳児恐るべし。
教室が終わり公園に寄り友達とランチへ
こんな生活もあとちょっとなんだな~って
母だけ感傷に浸っていたりする今日この頃デシタ。