久々に焼肉の真佐可に行ってきました。

このお店は名古屋で知る人ぞ知る人気店。

学生時代からパパとちょくちょく
通っていました。

最後に来たのはぽにょが生まれる一ヶ月前。

色んな意味で子連れには敷居の高いお店。

土曜日に行く場合。
開店時間の18時に行ってもその日はいっぱいだったり
運が良ければ二回転目に入れるくらい。

土曜日は事前予約が出来なくて
3:30に名前を書くために来店。
お肉を食べるために正に半日仕事。

また、お肉の追加オーダーはNG。
ただし、お酒やご飯などの
サイドメニューは追加OK。

スタッフが増えて今は普通のお店だけど
昔はおばさん、おじさん二人でやっていて
二回転目に来店すると
前の人の食べた後に座り片付けを
手伝ったのが懐かしい。

また、あまり広いお店ではなく
スタッフも忙しいからこどもがウロチョロする
雰囲気じゃないお店。

小さなテーブルにホースが付いた
ガスコンロが置いてあり危ないし。

当分は行けないと諦めていたけれど
ぽにょがいとこ達と楽しくお留守番
してくれたので来店出来ましたニコニコ

ぽにょが生まれて以来
二人で出かけたのは初めて。

さて、今回はわたしのいとこ夫婦を誘って
名前を書きに行ってもらいました。
(自宅が近いので)

3時過ぎに行くと既に並んでいる人がいたみたい目
さすが人気店キラキラ

このお店はお肉の鮮度が良いのと
しっかりした味付けが特徴。

タン刺、ハツ刺、レバ刺だけでなく
ヒレ、ロースも「刺身で」と言われる。
好きな人はカルビも刺身でいっちゃう。

焼肉と言いながらわたし達は7割は生肉だったりする。

ただ、昨今の生肉騒動で
保健所の指導が厳しいらしく
刺身がメニューから消えていました。

人の命がかかわる大事なことだけれど
このお店はその日仕入れたものを
その日のうちに使い切る。

作り置きせずに注文を受けて
その都度調理する。

きちんと管理しているからこそ
「刺身で」と言えるのだろうし
一律禁止は何だか切ないなぁ。

久々の真佐可は感激の味キラキラ
ヒレは本当に焼くのが勿体ない。

トロけるホルモンも健在。


コドモとママと時々パパのコト-DVC00974.jpg


大阪鶴橋の人気店や
東京のスタミナ苑よりも
やっぱりわたしは真佐可が一番好きドキドキ

普段は肉より魚が好きなわたしでも
ここでは野獣になった気分でがっつり食べる!!

でも生肉騒動の影響か今までで一番
お店が空いていたかも。

帰り際にクセモノのおばさんが
何度も丁寧にお礼を言ってくれたのが
とても印象的でした。

ぽにょがもうちょっと大きくなったら
連れていってやりたいな。

焼肉の後はパパのリクエストで
キングオブ名古屋の喫茶店へ音符