とうとうこの日がやってきました
今日は待ちに待った『あまんじゃくの桜貝』のキャストオーディションでした
オーディション直前の様子
今日は年に一度のキャストオーディションでした!!
審査員の先生方は優菜先生、薮内先生、フォスター先生に加え中沢先生も駆けつけてくれました🙇♀️✨
お姉さんたちがオーディションの準備をしている間は、ほとんどの子たちがオーディションの練習や先週のデモオーディションでいただいたダメ出しを確認していました👏🏻💞
さすが新百合のみ・ん・な😍
さて、オーディションの準備が終わり、自分の座る席も確認できたところでオーディションがスタートしました〜!
最初はダンス審査から始まり、演技審査、歌唱審査と順調にそして緊張していたからなのか私は迅速に進んでいってしまうように感じました。みんなはそうでもないかな、、、笑
本当にとにかく全員堂々としていて最近入団したばかりの子もいたけど自信をもってできていました😆🥰
オーディションが無事終了後、審査員の先生方からは「先週より断然良かった。」「オーディション前とか公演本番前だけ本気で頑張るんじゃなくて稽古の時から本気でやるということ。」「歌はキャラクターがしっかりと決まらないと歌えない。」「歌が上手なだけではいけない、芝居が一番大事。」などのようなコメントをいただきました。このようなこと以外にもたくさん大切なことを教えていただいたと思うので、しっかりと心に留めて覚えておきましょう♡
来週はキャスト発表!どんな役をもらっても一人一人しっかりとその役と向き合って練習して、また来年の3月までみんなで協力し合って助け合って公演大成功させようね💖💪
Karen(高2)
Karenちゃん、お疲れのところありがとう
緊張感たっぷりの中、みんな精いっぱい頑張りました!お姉さんたちの真剣な演技、歌唱に心が震えましたそれぞれが自分なりのゲンタ、サチを演じていて、この子がこんな表情をするんだー、こんな声が出せるんだー、とみんなの変化に驚きまくり、感動しまくりでした
初めてのオーディションの子もいましたが初めてとは思えないくらい堂々とできていました
きっとたくさん練習したんだろうねあんなに大勢の前で1人で歌うんだもんね。ほんとすごいことだよー
優菜先生からは今日が一番よかったと。その一方でここまで出来るならいつものレッスンももっと役と向き合って作り込んでから参加して欲しいとの厳しいお言葉もいただきました。
薮内先生からは、新百合は歴史のある団体。新しくできた団体というのは、軌道に乗るまでの時間が必要だけど、新百合は新しい団体と違っていつも車輪がまわっている状態。なので、新しく入った子たちもまったくゼロの状態ではなく、うまく車輪に入って成長していける。これまで、先生、先輩方が積み上げてくれたものを大事に、そして、これからも毎週毎週積み上げていくことが大切。このようなお話をいただきました。
ほんと、おっしゃる通りです。たくさんの子どもたちが入団し、成長し、卒団、退団していくけど、その過程でたくさんの先輩達がそして先生方が「これぞ新百合」というのを作りあげてくれました。これはメンバーが変わっても引き継がれていくものであってほしいと思います。
先生方からのコメントをしっかりと胸に刻んで、来週からの稽古を一回一回、真剣に積み重ねていきましょう。
来週はキャスト発表1週間ドキドキです
こちらからオーディション直後の不思議なテンションの団員の様子がみれますよ
第22回公演の演目は
『あまんじゃくの桜貝』に決定しました
公演日時の詳細は後ほど…
無料体験は、いつでも受け付けております
まったくの未経験でも大丈夫
歌うことや踊ることが好きな方、
私たちの公演を観て興味を持った方、
お待ちしています
劇団員募集!
体験のお申込みはこちら
ERI