アドラー心理学【SMILE 】私だけ「勇気づけ」を実践しても、夫が… | 10年後も後悔しない子育て

10年後も後悔しない子育て

もっと早く知りたかった!と後悔しないように子育ての情報をシェア。
アドラー心理学✖️Mama Cafeメソッドで子どもの才能も、ママの才能もぐ〜んと伸びる♡
潜在意識の力でママも自分らしく楽しい人生を♡

川崎市・多摩市エリア

 アドラー心理学に基づく勇気づけ

親子コミニュケーション講座

SMILEリーダー 

ELMトレーナー  &

Mama Cafeファシリテーターの

Kumi♪です。

 

 

 

Kumi♪'s  HPはこちらから。

 

 

 

 

SMILE3日目、第3章に入りました。

 

 

 

 

いよいよ「勇気づけ」について学ぶ章です。

 

 

 

 

もともと「勇気づけ」についてもっと知りたいビックリマーク

SMILEを受講される方が多いので、

受講者の皆様が一番興味深い章だと思いますおねがい

 

 

 

 

思い返すと、私もそうでした〜。

 

 

 

 

アドラーと言えば、「勇気づけ」というイメージ

ですよね。

 

 

 

 

昨日も、昔のことを思い出してもらたったり

最近のエピソードなどをシェアしながら

学びました〜音譜

 

 

 

 

そして、思いがけない質問がビックリマーク

 

 

 

 

Kumi♪さんのご主人様はどんな人ですか?

「勇気づけ」の人ですか?と〜爆  笑あせる

 

 

 

 

SMILEを受講すると、ふと頭をよぎるのは

「私だけ勇気づけを学んでも、パパが勇気くじき

をするので困る」問題〜ハートブレイクあせるあせる

 

 

 

 

そうですよね〜。

 

 

 

 

そのお気持ち、めちゃくちゃわかります〜ビックリマーク

 

 

 

 

私も初めはそう思いましたので〜あせる

 

 

 

 

SMILEを受講するまでは、我が家は典型的な

昭和型の教育方針の家庭でした。

 

 

 

 

夫婦揃って、気合、根性、努力が当たり前だと

フツーに思っていました。

 

 

 

 

 

 

しかし、ELMSMILEを通して、アドラー心理学に触れ

私はまず初めに夫にその素晴らしさを話しました。

 

 

 

 

そして、アドラー心理学関係の本を何冊か読んでもらい、

とにかく、今までの私達のやり方は間違っていたビックリマーク

ことを認め、少しづつできるところから

実践していきました。

 

 

 

 

すると、夫にも思わぬ副産物があったのですドキドキ

 

 

 

 

それは、職場でも、大人同士の関係でも「勇気づけ」

が大切だということに気がついたのです。

 

 

 

 

それを聴いて私も、近い将来、息子が出ていく社会は

「勇気づけ」ベースの居心地の良い社会であって欲しい

と心から思いましたおねがい

 

 

 

 

そして、SMILEリーダーになりました音譜

 

 

 

 

最近は昔のように怒鳴り散らす上司は

少なくなってきたように思います。

 

 

 

 

少しづつ、確実に、時代は変化していること

を感じます。

 

 

 

 

お母さんが学ぶことで、家庭の雰囲気は

変わります。

 

 

 

 

そして、社会の在り方も少しづつ変わっていく

と思いますクローバー

 

 

 

 

 

いつも最後まで読んでくださり

ありがとうございます。

 

どくしゃになってね…

 

 

 

 

 

*Kumi♪講座のご案内*全講座 zoom