アドラー心理学で自分を知り
新しい『わたし』を発見![]()
活き活きママを応援します
Kumi♪です。
たくさんのブログの中から、
私のブログを読んでくださり、
本当にありがとうございます
今日は
アドラー心理学を学ぶ
先輩達の会に
参加しました。
前々からずーっと
参加してみたかったのですが
いつも予定が合わず![]()
今回はなんと
我が家のすぐ近くでの開催
と言うこともあって
本当にラッキー![]()
でした〜![]()
今日のテーマは
「食で変わる心と体」
食べたものが「体」を作る
そして
「心=脳の状態」にも
大きく影響する。
…と言うことで
食事がどれほど大事なのか
改めて考える機会になりました。
特に育ち盛りの子供達には
毎回の食事が
本当に大事ですね。
食事は生活習慣ですから
子供の頃
どんな食事をしていたかで
大人になってからの
食の好みが
決まってしまいます。
最近、忙しくて
食事も手を抜きがちだったのですが
これではいけない![]()
思い直しました。
特に
毎回の食事でミネラルを
ちゃんと摂取できているかが
気になっていたのですが
今日のお話では
そのことをしっかり学ぶことができたので
早速実践してみたくなりました〜![]()
例えばちょっとだけ工夫して
いわしや煮干し、昆布などを
ふりかけにして
ご飯や炒め物に使ってみる。
ゴマや青海苔なども加えると
さらに美味しさアップ〜![]()
これなら今すぐ簡単に
できますね〜![]()
個人的にはこの前
NHKためしてガッテン!で
やっていましたが
干し椎茸を刷って
加えてもいいと思います。
きっと
さらに美味しくなりますよ〜![]()
簡単にできるメニューを
たくさん教えいただいたうえに
全員で試食
ご馳走になりました〜![]()
小豆と麹、吉野葛のヘルシーなデザート。
きな粉をトッピングすることで
甘さが増します。
お皿に取り分けているのは
小豆とそば粉で炊いたご飯。
丁寧に育てられた食材で
丁寧に食事を作り
心から味わう。
そういう気持ち
大切にしたいですね✨
今日も最後まで読んでくださり
ありがとうございます。
思春期のお子さんとの関係が良くなる
まるカフェ
次回は
6/20(木)
小田急鶴川駅下車
岡上分館
10:00〜12:00
参加費 ¥500
ドリンク・お菓子付き
思春期講座アーカイブはこちらから→***
アドラーカフェ♪についてはこちらから→***
お申し込み・ご相談はこちらから→☆☆☆




