なんとかなる! | 10年後も後悔しない子育て

10年後も後悔しない子育て

もっと早く知りたかった!と後悔しないように子育ての情報をシェア。
アドラー心理学✖️Mama Cafeメソッドで子どもの才能も、ママの才能もぐ〜んと伸びる♡
潜在意識の力でママも自分らしく楽しい人生を♡

川崎市・多摩市エリア

子育てママを応援します、

Kumi♪です。

 

今日はものすごい雨と風ですが…雨

明日は晴れそうですよ晴れ

 

晴れると日に日に暖かくなるのを

感じますね。

 

桜の開花までもう少し音譜

楽しみですね〜笑顔

 

 

暖かくなるのは嬉しいですが、

どうしても花粉に、

身体が反応してしまいますあせる

 

今年こそは、

大丈夫じゃないか…

と密かな期待をするけど、

やっぱり、

目が痒い…

喉がイガイガする…

から始まります汗

 

私の花粉症は、かれこれ16年前、

息子を出産する前の年に、

初めて症状が出ました。

 

最初は、微熱、鼻水、咳、目の痒み、

など、経験したことのない不快さを感じ、

寝込んだほどの重症でしたゲホゲホ

 

こ、こ、これがウワサの花粉症〜ガーン

これから毎年こうなるの〜?えーん

 

と愕然…ガーンえーん

 

ちょうど子供が欲しかった時期なので、

薬は子供に大丈夫なのか、

ものすごく気になったのを覚えています。

 

それから、5年後、息子が幼稚園の時。

息子にも私と同じような症状が!

 

実は、息子はアレルギー体質で、

アトピーと食物アレルギーがあります。

 

ですから、そりゃ、100%花粉症体質ですよねえーん

 

わかってても、春になったら、鼻水が出て、

咳が止まらなくて苦しくて、目が真っ赤に腫れる

なんてかわいそう…と思いました。

 

当時息子は、食物アレルギーを改善する薬を

服用していたので、

それに加えて、また薬が増えるなんて…えーん

と思っていましたが、あれから10年、

高校生になってみたら、

相変わらずアレルギー体質ですが、

特に花粉症の薬も飲まずに、

マスクもしないで、

出歩いています。

 

意外と平気なのね…。

 

花粉症の先輩としては、

マスクはした方がいいと思うのですが…。

 

今までに、何回も、

マスクをした方がいいと思うよ、と

提案してきましたが、

本人がその気にならないので、

見守っています。

 

子供が小さい頃心配だったことって

大きくなると大抵大丈夫になってるんですね。

 

最近、つくづくそう思います。

 

「人の100倍ものアレルギー体質ですよ、

食べ物、寝具、肌着、ハウスダストなど

全ての物に注意してください。」

 

と言われて、そんな赤ちゃんを育て

られるかどうか不安で不安で

一人大泣きした16年前。

 

除去食だらけで、

食べられる物が少なかった割には、

何でも食べてくれて、

大きくなった息子。

 

アレルギーと私のお節介な気質とで

過干渉な子育てをしてしまったけど、

なんとかなってます安心

 

今では、花粉の季節にこんなことを

思い出すようになりました。

 

私の場合は、6月まで、

花粉による咳、涙、鼻水が続きます。

 

どうか、ご了承くださいませ。

 

 

いつも最後まで読んでくださり

ありがとうございます。

 

読者登録してね