昨日、いい感じ〜!

みたいな記事あげてたんですけど、


今日は怒り大爆発物申す


怒り大爆発とかあかんやろって感じなんですが、勝手に期待度あがったちゃったんでしょうね。


情けない。




ぷりお、前のブログに書いた通りいっちょ前の返しをしてくるんですが、



自分で考えて行動できないんです!



簡単な事でも、自分で考えようとしない!



答えが決まってるような考えなくてもいい常識的な事なら答えられるんだけど、考える力0。


そして面倒くさいのか「分からん」とか言って誤魔化すんですよ。


いや、ほんまに分かってないのもあるし、面倒くさいのもあるんだろうけど。




これ私一番気になってて。

正直、学校の勉強(計算とか漢字覚えたり)なんかなんとでもなるし、そこまで気にしないけど、その色々な学習によって考える力なんかが身について欲しいなと思ってて。


そういう自分で考えて行動したりする力のほうが大事やし、それがあれば実際のところの勉強が駄目でも大人になったときになんとかなる気がしてて。



ぷりおはそれが全然...。



何か将来が不安になって来て、気持ち爆発!



あー。やったらあかんやつ。




この考える力がないの発達障害だからか?


それとも何でもかんでも私が手出ししてしまったからか。



どちらもかな。



でも指示待ちというか一人で何も出来ないというか、本当に自分で考えない。



もっと見守りに徹したほうがいいんやろうけど。




難しい。





爆発のその後、ぷりおの好きな遊び自由にして〜と言っていたら久しぶりにお絵かき!







8ヶ月前に描いたダダンダン。



形やバランスも前より上手くなってる!

ちょこちょこやってたビジョントレーニングも少しは効果あったかも!

一気にやって全くやらななくなったりすりスタイルだけどアセアセ




最近、「1000+1000=?」とかやたら計算問題を出してきてて、今朝もずっと聞いてきたから自分でやってみ!と簡単な計算問題作ってみた!




こういう答えのある問題なんかはまだやれるんやけどなぁ。


国語みたいにこのときの主人公の気持ちは?とか作文とかは出来ない。

作文はまだ先かもだけど。

こういうところがASDっぽい?



自分は逆で、算数は学習障害あるかもレベルで苦手だけど、問題解かなくても分かる国語の方が好きだった。


う〜ん。

一体何が難しいのだろう?


自分は勉強出来なかったけど、自分の意思とかはっきりしてるタイプだったから、自分の意思が分からんとか考えられないってどういう状況なのか理解しがたい。


算数や数学に関しては逆に何故?って思われるレベルだけど爆笑



勉強より自分で考えて行動出来ない指示待ち人間のまま大人になるんが不安。


もうすぐ6歳やけどまだこれからなのかな。

でも出来る子はもう出来てるんやろな。


育て方も大きいそうだから早速これ買ってみた!

 

 

こっちも気になる!



 

 



先回りや口出しばっかりせずに見守らないと!と思うけど難しいね悲しい



幼い頃の多動で衝動的なイメージが強くて口出しせずにはいられない状況が当たり前になってるのもある。


過剰反応というか。


もっとおおらかに見守りたいけど、安全面で何かあったらどうしようと思ってしまう。


自転車も1年たつのにまだ移動では乗らせてない。


色々こわい。


過保護、過干渉すぎるのも絶対あるなぁ。


ひぃ〜毒親アセアセ


もっとぷりおを信じて見守っていこう。






子育ての悩みは尽きないね悲しい