ちょっとしんどくなってダラダラ書いた愚痴ブログですアセアセ




見たくない方はスルーしてください悲しい







最近またイライラが止まらない。



ぷりおのわがままやグズグズ、面倒くさい性格も強まってるし、こっちも些細な事でさえ敏感に反応。



ぷりおも私も易刺激性



ぷりおもなかなかやけどもはや私の方がヤバイ。



前は我慢して我慢してだったのが、ぷりおがちょっとでもグズグズし始めたら、はいもう出た〜物申す物申す物申す物申す物申す物申す



いや、それそこまで怒ってなかったような事でも敏感に反応物申す物申す物申す物申す物申す物申す



ここまで来たら些細な怒りも全部拾う!



もう何もかも許せない物申す物申す物申す物申す物申す物申す



家の中、外、車の中!


どこにいても止まらない!


特に生理中はヤバイ!


(若い頃は気分の浮き沈みやイライラの体感も無かったのに)


なんかもう自分が乗っ取られたんかな!?と思うレベル。




乗っ取られたのかも。



こんなんは自分でないと思いたい。



よくよく考えたらぷりおが変わったのではなくわたしの許容範囲が狭くなってるだけ。



ぷりおにしたら意味不明よな。



でもそろそろ、あれもこれも出来るようにしないと。



みたいなプレッシャーとか。




多動でガヤガヤしてたり、急に走り出したり、これから通学が始まるかと思うと今までよりも強く叱ってしまう。



ぷりおが喜ぶかもって連れて行った場所とか、遊ぶ物とか、途中でグズグズになるとせっかく楽しめると思ったのにこんなんだったら何もせんかったら良かったとか謎のネガティブに突入してしまう。←小さいときはそんなの気にしてなかったのに。



小さい頃より色んな事期待しちゃってるんかな。



自分が嫌になるけど、小学校も楽しんで欲しいし、友達とも仲良く遊んで欲しいし、安全に通って欲しい。



毎日、ぷりおが楽しめるようにとか、遊びとかいないときも色々考えたりしてるのに結局裏目に出てる。



ずっとYouTubeばっかり見せてる夫に方が上。



しんどい。



こんなんなら子供から離れて仕事して、学童とか放課後等デイサービスとか行かしたほうがいいかなとも思う。



先生達の対応はめっちゃいい優しいよね。



そんなん出来ない。



今までどんなにポンコツでも自己肯定感が何故かそこまで下がらず、私ってこれでいいんやぁ〜と自己受容出来ていたのに、ここに来て全く自信ない。



こんなヤバイ母親はおらんやろなぁ。



夫に小学校こんなんやって!どう思う?とか聞いても「知らんわい!」←おかしいやろ!



全てを一人で全部背負ってもうしんどい。



そう思いつつ、自分が全部やりたいという気持ちもある。



私も変やな。



ぷりおが育てにくいと、何でやろって自分の事を振り返るけど思い返せば20代とかでもなかなかヤバくて自分でビックリする。



だいたい遅い人だと35〜40くらいで成熟するんかな?



若気の至りっていうし若いうちはだいたいヤバイもんだと割り切りたい爆笑



本当に過去の自分と比べるとぷりおがマシすぎる爆笑



やっぱりぷりおじゃなくて私がヤバイんかなぁ。



ブログタイトル変更やな爆笑





私の母は短冊に

「普通の女の子になれますように」

と書いていました。


当日20代前半くらいだったかな。


今になってようやく気付いたけど私はたぶん普通じゃなかったんやな。



普通じゃなくてもいいと思うつつ、自分が親になったら、ある程度社会に馴染めるようにするのが親の務めみたいに思ってたんかな。



社会に馴染めるっていってもだいぶんハードル低めの設定だったんやけど。



もっと下げるか。



もう怒りたくないなぁ。



ぷりおの場合3、4年生くらいまで幼稚園の延長みたいなのでいいのに爆笑



何も求めてないのになぁ。



義務教育辛〜悲しい




子育てと向き合う度に自分のヤバさが浮き彫りになって辛〜悲しい



大人やから自分で何とかしないといけないな悲しい



辛〜。