ぷりお5歳になりました!
5歳の成長記録を書こう書こうと思いながら、色々書きたい事もあるしで全然更新出来ずにいました
園から発達についての指摘があり、また振り出しに戻ったという感じで、発達相談の予約や、療育の見学、情報を集めたり、本を読んだり、春休みになったりでバタバタでしたヒ〜
園からは支援級も考えてますか?というような事も聞かれたけど、相談事業所の方は「色んな小学校の支援級も行ったことがあるけどぷりおのような子はいなかった」と言われました。
だけどパッと見た感じと園で毎日接してみるのとでは全然違うし判断難しい〜。
この辺りではグレーの子は普通級で通級のほうが多いのかなぁ。
ちょっとまた色々調べてみよ!
そんな感じで受給者証を更新することになりました!
療育についてなどはまた詳しく書きたいと思います
というわけで5歳の成長記録〜
身長 112
体重 24
足 20
服 120〜130
★話し言葉★
口から先に生まれてきた男。
おはようからおやすみまでぶちかます弾丸トーク!
時にめちゃくちゃ訛のあるジジくさい喋りから、お上品な標準語など、様々なパターンありw
ほんまびっくりするほどお喋り野郎ですw
★読み書き言葉★
ひらがな40%くらい読めるようになりました。曖昧な文字も多い。簡単な文字だけ何個か書ける。
★数字★
歌のように覚えているので10まで数える事は出来るが、いきなり9が出て来たりすると6と区別がつかなかったりする。
「ぷりおがグミ5個持ってておかーちゃんに2個あげたら何個残る?」
とか簡単な事は答えられる。
★運動★
縄跳びやでんぐり返りが出来ない。
自転車はコマ付き。
体幹がないので座っていても姿勢を保てない。
全体的に動きがぎこちないのでDCDっぽい。
★制作★
色々作るのは好きだけど、絵も折り紙なんかも周りと比べたら全然出来ない。
不器用さが目立つ。
★生活★
食べこぼしが多い。箸は練習中。偏食あり。
トイレは自分で出来るけど大のときたまに拭けずに呼んでくるときがある。
着替えは裏表を教えると自分で着替えれる。
片付けは苦手。
★聞く力★
車での移動中に、
「ぷりおはジグザク公園に行きました。A君が来て、Bちゃんが来て、C君が来て、だるまさんごっこをしました。そこにBちゃんのお母さんが手作りクッキーを作って来てくれてみんなで食べました。」
とか即興で話して、友達の来た順番や公園の名前、遊びや食べた物を質問したら全部答えれるのに、ワークみたいなので短い物語を読んだ後質問に答えるのは全然覚えてなかったりする
車の中で喋ってるときは絵も何もないけど、いつも遊ぶ公園とか友達の顔の情景が頭に浮かぶのかな?
(でも、全然知らないような宇宙や山、色んな動物が出てくるのでも答えられる)
聞くときも楽しそうに聞いてるし。
ワークのは、分かりやすく絵もついてたりするのにあんまり頭に入っていなさそう...
この違いは何?
興味あるか無いかかな
聞く力結構あるやーんなんて思ったけど、興味ないことは聞いてないからどうなんやろ
★ADHD傾向★
相変わらず落ち着きがない。
気になったことがあると気持ちが前のめりで停車していないのに車から降りようとする。
自己抑制が難しい。
集中力が無く気が散りやすい。
すぐに面倒くさがる。
最近よく怒ってくる。
癇癪とはまた違う?ギャーと怒るけど一瞬?気が散りやすいからある意味切り替えも早かったりするけど、納得するまでは怒ってるかも
瞬間湯沸かし器系?
そんなんあるかはしらんがw
もしかして反抗期かな?
今までと違う感じで、思い通りにならなかったときに、大きい声で怒り出す
家の中より、外にいるときや誰かに会ったときとかに多いかも
怒り出すとめっちゃくちゃめんどくさい
汚い言葉も使うし、だんだん幼児〜子どもへって感じ?
どっちも子どもやけど
成長ならいいけど、ADHD傾向が強く出てるならしんどいなぁ
いやもうどっちでもしんどい
前にちょっと育てやすくなったみたいなブログ書いたけど前言撤回したいです
5歳になってここ最近激しめ
何かと波乱な5歳の幕開け
これからどうなるぷりお〜
就学に向けてこの1年が踏ん張りどき?
年中はめっちゃゆるゆる暮らしだったけど、ここからはふんどし締めなおしなしょか
といってもセンスオブワンダーや絵本や遊びを減らすわけじゃないくて今まで通り
年中はもう何もせず放置やったからね
少し気持ち引き締めます