ふと思い出したこと。
1歳半〜3歳くらいまでぷりおは育てにくい子だったと思う。
当時はよく分からなかったけど、健診や幼児教室の様な同じ歳の子が沢山いる場所に行くとあまりにも様子が違って背筋が凍った。
そして追いかけ続けて、走り回って疲労困憊。
少しの外出もヒーヒー。
子連れで公園に誘われてももちろん無理。
だんだんうちの子ってめっちゃ手がかかる子やん!って気づいたりした。
今、4歳8ヶ月。
ぷりお...結構育てやすい子かも?
いや、年齢的にこんなものなのかも
誰と比べるのでもなく過去があっての今の思いとして聞いて欲しい(笑)
予防接種→昨年から余裕!余裕すぎて任意ワクチンも追加した
呼ばれたら勝手に行って射ってもらってる(笑)
「ぷりお注射好きやねん」←なんかこわいわw
この前は久しぶりに歯医者に行った!
今回は私も予約して2人同時で診てもらうことに
てっきり同時かぷりおが先に呼ばれると思ったのに私が先で診察室でぷりおも座って待ってもらう事になってしまった!
(それなら私は別の日で良かったのにw)
でもちゃんと待ってくれてて、ぷりおの検査後も戻って来てちゃんと待ってくれた。
ああ、そうか。
もう以前までのぷりおではないんや。
気づいたら出来る事が増えていた。
理解もなく、ずっと走り回っているぷりおはもういない。
ちゃんと話を聞いて理解出来る。
わがまま言ったり、自分の要求でわーわー言う事も多いけど、癇癪起こしたり、どうしようもないような状況になることは無い。
自分で折り合いをつけれる事が前よりもっと出来るようになってきている。
うちの子ほんまにどうしょうもない。
過去の外出中は冷や汗ものだった。
でも今どないよ?
なかなかお利口さんやん。
こんな状況いつまで続くんかなって思ってたあの頃。
あの頃の自分に言っても絶対信じられないけど、今はそこまで手のかかるような子じゃないよ!
幼稚園生活も全く問題なし!
トイトレも完了よ!
「お母ちゃん中学生になっても大人になっても大好き」
って言うてくれるから!
絶対報われるから信じてテレビを消せ!
一緒にドラえもんの映画観れるから!
でもビタミンのサプリは今思ったら失敗!
甘すぎるしあれはいらんかった(笑)
何だか急に幼かった日の事を思い出して、最近のぷりおってどうなんやろう...と考えてたりしちゃいました
同時に人間って、子どもってこんなに成長するんやなぁ
可能性は無限大
別に賢くならなくてもいい。
普通にならなくてもいい。
運動が出来なくてもいい。
でも、人として大事な事は分かって欲しい。
少々アホでも自分でしっかり考えれれる頭は持って欲しい。
好奇心に心を踊らせて毎日ワクワク過ごせるそんな力を持って欲しい。
歌って踊って笑い転げるくらい面白い事をやって。
そういうの!
最近はおかんふざけすぎてぷりおがめっちゃ「○○とちゃうわ!」とか色々ツッコんでくる
ボケとツッコミの心得どこで覚えたん?
そんな感じで今はおふざけも出来ます(笑)