最近、反抗期かなぁ〜って思う事が多い。



なんか反抗的!




そして、めーーーーーちゃくっちゃ慌て!

※あわてんぼう




療育の懇談とかで気になる事は!?


とか色々聞かれるけど、もうこれに尽きる!



ぷりおはあわてんぼう!!


なんかずっとワチャワチャしてるからめっちゃ疲れる魂が抜ける



なんでこんなにずっと慌てとるんや!

(ADHDやからかな)


ちょっと待っててとかが通じない!


興味を引くものが目に入ったら終わり〜ネガティブ


何を言っても制御不可能無気力



慌てまくってるから一緒にいたら心が休まる暇はない悲しい



あーしんど。


唯一、ゆっくり出来るのが絵本の読み聞かせタイムニコニコ飛び出すハート



ちゃんと聞いてくれたらやけどねアセアセ



1月にやっとミーテのアプリ取って覚えてる本だけ記録つけてみた爆笑





覚えてる本だけで、4年間で約300種類の本!!


図書館で1回だけ借りた記憶のないのも入れたらもっと多いはず!


本当は読み聞かせ事に数えるみたいやけど、私の場合は種類だけで読んだ回数はカウントしてないです。


冬休みにはぷりおと絵本棚も作った指差し


ちょっとキモイけど、多いときは図書館4か所から借りてる(笑)

初めて見る本ならなら食いつくから爆笑









毎日ずーーーーーっと怒って、怒鳴り散らしてるのが通常化、鬼みたいな顔が定着ムキー


ほんまにヤバイネガティブ


なんとかせな。


これって私なんか色々ヤバイんかもってなる。


でも絵本になんとか救われてるって言ったらなんかヘンやけど、私の心の拠り所である。


絵本タイムだけは、気持ちが落ちつくし癒される。


あー!だから読み聞かせはいいんやろな〜親子にとって。


読み聞かせ永遠にやってたい(笑)


でもADHD気質モリモリのぷりおは瞬時に飽きる!

次々めくりたい!

他に興味が移りまくる!


というのであまり長時間は読めません泣き笑い


後、1か月で4歳かぁ〜!
早いなぁ〜。




最近は性別が分かるようになった!

ストライダーをやっと乗りこなすようになった!

という感じですニコニコ



また4歳の記録のときにまとめよにっこり


ぷりおもやけどまず私が自己コントロールやらなければ煽り


はー。しんど(笑)


最近、何をするにもやる気がなさすぎて無気力。

ずっとゴロゴロしときたい(笑)


ほんまダメやわぁ。


どーしたらやる気出るやろ(笑)