最近、全くお絵かきしなくなってた息子。



今日、久しぶりにお絵かきに誘ってみると、珍しく乗り気な様子で描きだしましたニコニコ





まずは、




題名『おとうちゃん』




なかなかいいですね〜!

おとうちゃんの狂気に満ちた表情もしっかりと描かれていますねニヤリ

どことなく、不死川実弥感(笑)





題名『チューリップ』




チューリップに目がありますねキョロキョロ

下の線は土を表しているようですチューリップ





題名『ゲゲゲのゲ』



これは目玉の親父でしょうか真顔

1ヶ月くらい前に夫が、ゲゲゲの鬼太郎(昔バージョン)を息子に観せてたのが結構怖くて『ゲゲゲの鬼太郎怖いからまだ見せんといて!』言うたんです。
(私が観たくないのもあるw)


ちょっと観ただけやけど目玉の親父は覚えてたんかな(笑)





久しぶりのお絵かきだったけど、筆圧が強くなってました爆笑


もう少し前にそろそろ鉛筆デビューさせようと、くもんの鉛筆セットを買おうかと思ったのですが、


くもんのこどもえんぴつ はじめてセット

 


ダイソーに行ったときに、初めての鉛筆や、迷路ワークも見つけたので全部ダイソーで調達してやってみました!



しかし一気に一冊やってしまい、そこから2度と触っていない鉛筆笑い泣き(笑)



鉛筆もワークもちょっと見せただけで『やらへん!』と断固拒否です(笑)



めっちゃ楽しんでたくせに〜!



こんな調子なんで100均で充分でしたウインク





今のところ最初で最後の鉛筆鉛筆

はみ出してもお構いなしでどんどん進んでいく(笑)


 

2歳 ちえ (学研の幼児ワーク)

 

ちえ【1】 2・3歳  <こどもちゃれんじ>のワーク (〈こどもちゃれんじ〉のワーク)

  

かず【1】  2・3歳  <こどもちゃれんじ>のワーク (〈こどもちゃれんじ〉のワーク)

 


ダイソー以外にも、もう少し前からこの辺のワークをちょこちょこやってます↑


最初、勢いでバーってやってその後、全然やらなくなるパターンですが笑い泣き

 

アンパンマンのびのびワーク3さい 1―乳幼児期に育みたい3つの資質・能力を楽しくのばす (アンパンマンのびのびシリーズ)

 

アンパンマン育脳ドリル

 

 


はじめての アンパンマン育脳ドリル (知育ドリル)

 


アンパンマンのワークならやってくれそうで欲しいけど、この前初めて『めばえ』を買ってみたので、とりあえずそれで遊んでから考えようと思いますニコニコ

 

めばえ 2021年 04 月号 [雑誌]

 


明日は天気悪そうだし付録のアンパンマン粘土で遊ぼうかなぁ爆笑ルンルン