【新しく増えた言葉】
重い
起きて
高い
おいで
なんでよ
硬い
かっこいい
すごい
しんどい
階段
先生
上手
来た
来る
鬼
ラネネ(ラムネ)
グミ
パッパ(ふりかけ)
ぶんで(自分で)
せぇへん(しない)
かって、こうて(買って)
太陽
かーちゃん(あーちゃんがかーちゃんになった)
ちゃいろ
ダンス
する
〜よぉ
『雨 降とぉ』
『階段 行く』
『電車が通る』
『おいで かーちゃん はよ』
『ぷりん こうてぇ』
私のスニーカーを見て、
『ひも かっこいい 欲しい』
私が粘土で魚を作っているのを見て、
『かーちゃん じょうず』
おかあさんと一緒の歌を歌いながら踊る
『かいそう〜かいそう〜でんでんだいこ〜
♪』
2日 トイレでオシッコ成功
8日 お名前なに? 〇〇
何歳? 3歳(2歳やけど)
12日 ボールの投げ合いっこが出来る
13日 手をぎゅっと繋ぐ
16日 自分で!自分で!が出て来た
19日 両足1人で靴下履いてた
昨夜は寝るときに『アツイ!アツイ!』といって布団をのけてたり、だんだん言葉で気持ちを伝えられるようになってきました

名前を聞いたら言えるようになったり、ちょっとづつやり取り出来るように

まだまだオウム返しですが

気になる事といえば、やっぱり衝動的で落ち着きがなく、じっとしていられないこと!
本当にどこに出しても一番くらいの激しさです

言うことなんか全く聞かないし、寝転がるしね

理解力や言葉の遅れはあるものの、その辺はだんだん追いついていけそうな気がしています。たぶんw
来月、発達検査の結果がわかるけどそれは1歳半〜7ヶ月くらいと言われそうすけどね

とりあえず、理解力が高まって落ち着きが出てこれば成長が追いついてくるんではないかと思ってます

年中後半〜年長くらいでいい感じに追いついてこればいいなぁ

もし、目一杯追いついても3月生まれなんで学年でみたら遅れてるもんね



それでもまぁイケイケキャラなんでなんとかなりそうな気もするw
動きや喋りがオモロイから同級生の子に『なんか面白い!』ってよく笑われてるし

これからの成長を楽しみに頑張ろう

最近は幼児教室、療育、Eテレ、しまじろう様々
(笑)

ぶっちゃけ、スマホアプリのゲームさせてる時もある
ごめーん

育て直しを始めた頃よりサボリまくりだけど、ゆるして

元々怠けものやのに、無理したらまた入院になってしまうので

かーちゃんの出来る範囲でゆるゆる育て直し続けていきます

あと、育て直しは喋れるようになるまでテレビは見せてはいけない。という考え方だったかと思うんですが、うちの場合は今の段階(自閉症傾向がほぼ無くなった)で解禁して良かったと思っています!
(本当良かったかは今すぐ判断出来るか分からないけど)
【テレビを解禁して良かった事】
・歌やダンスを真似してめっちゃ楽しそう
・しまじろうを真似して生活習慣を学べる
なんせ、ピカブーやからだダダンダンがお気に入りで毎日踊っていて、楽しそうなので良かったと思いました

育て直し前は一日つけっぱなしでしたが、今は、Eテレを録画したものを観せるようにしています!
これが家事や出掛ける準備するときに助かる〜



でも、テレビを観せるのをおすすめしているんでは無くて、テレビ無しで愛着を取り戻す育て直し期間も私には必要でした!
これは間違いないと思う。
なんでテレビ無し期間もいいと思うし、時期が来たら徐々に観せていくのもいいと思いました

子供たちも色んな子がいるし、その子、その子に合う色んなパターンがあっていいと思います

正解なんか分からないですしね

4月から幼稚園に行けることになったので今みたいにずっと一緒にいれるのも後5ヶ月ちょっと!
ゆるゆるのダラダラでも、いっぱい笑って楽しく過ごせたらいいなぁと思います
