昨日の療育体験。
あれは皆毎日やってトレーニングしているから椅子に座ったり、同じように行動出来るって頭では分かっていても全く何も出来ない息子を目の当たりにして少しショックでした。


はぁーほんま勝手!

私!


自分は1人と比べられるのなんか嫌なくせに自分の子供は比べて落ち込むなんて!


そもそも自分は2歳のときそんなん出来たかと言うと出来てない!


4、5歳でも保育園脱走!

え?人と同じ行動?

無理!無理!

小学生になったけど、

無理!無理!

中学生でも、

無理!無理!

さすがに高校生は?

集団行動苦手やし修学旅行行かんとくかー(笑)

まだ無理!無理!

成人したら大丈夫かな?

無理!無理!

ぷー太郎に海外逃亡にここでは書けないアレしたりコレしたり。アンダーグランドにドップリ!親目線で今思ったら真っ当な生活なんて全く送ってないヒドイもんなのかも(笑)

はっはっはニヤニヤ(笑)


そして出会った夫はこんなんみたことないという超はぐれもの!(笑)


『人になんか合わせれんのかい!』

『なに!私より頑固な男初めてみたラブ


結婚!


息子誕生!


そして今に至る(笑)!



え、よく考えたら私息子に何も言える立場じゃないよな滝汗

もし喋れたら、

『お母ちゃんよりマシちゃう?』

言われるかも笑い泣き

はっはっは!

前にも、書いたけど夫に至っては集団行動とか無理すぎて兄弟で1人だけ幼稚園を選んで1年しか通わなかったそう!

私も2年保育だったけど最初の1年は半分くらい行ってなかった(笑)


え。もう息子元気で生きてたらええかも。

誰になんと言われようがもう我が道を行けばええしな!

発達障害か自閉症かなんか知らんけど、大人の目線でそういう障害枠に入れるんもなんかな...


昔、クラスにあれれ?ちょっと変わってる?いう子が数人いたけどそれは今でいう発達障害なんかな?


そのあれれ?の子私と夫やってりしてね笑い泣き


こんなこと書いてても、この先また息子の遅れが気になっちゃったりすると思いますショック

ほんま駄目オカンショック


でもきっとまぁなんとかなる!

なるはず!

遅れがあっても、息子は息子!

親はたぶん、子供に平均的を求める。

自分がそうだし自分の親もそうだった。

でも自分がなりたかった自分像って唯一無二の存在だし、それが変わってようがやりたいことをやるのが自分スタイルやん?

なのに、なんで息子に親の変な価値観を当てはめようとしてんねや。

(発達の遅れが心配というのは勿論あるけど、人と違う?置いていかれちゃう?どうしよ!みたいな不安もあった)


ああ!もっとぶっ飛んでいこ!

世間的な常識的な親の感覚やめよ!

自分が子供やったり若い頃感覚で行こ!


やっぱり、親としては子供にハンデや不自由を負わせたくないから必死になってたけど、本人は今のところ困ってないし、実は本人は全然平気かも知らんしね!!(笑)


前に観た動画で顔が変形してしまう障害のある方が話されていたんですが、お母さんに何故産んだのか尋ねたところ、
『それがあなただからお母さんは気にしてない』と答えたそうです。

『ごめんね。
お母さんが替わってあげたい』

とかじゃないんや。この返答ほんまに凄い。

もはや障害を受け入れるとかレベルじゃなしに、もうありのままの今の状態があなたやからっそのままで何も気にしてないってこと。

こんな言葉出てくるって凄い。


そう思うとですね。

もう障害がどうなんてどうでも良くなってくるね。

いや、こんな簡単に片付けられる言葉じゃないけど、このお話されてた方、顔は変形してしまっているけど、お洒落やし、彼女もいるし友達も沢山いてめっちゃ明るいし勉強も出来てほんまにほんまに強い人!


障害関係なしにその人の生き方で変わるんや!というのを見せてくれた方でした。




もう色んなことから囚われるのやめようかな?



もっと自由に気楽に行きたいーーーーやしの木波キラキラキラキラキラキラ



※文章ぐちゃぐちゃで読みにくてすみません