
もーふ(毛布)
きーろ(黄色)オウム返しのみ
くっく
つっちー(土)
とあっく(トラック)
たたた(痛い)
ふーふー(しゃぼん玉、タンポポ)
たっち(戻って来た言葉)
ちら(戻って来た言葉)
どぉぞ(戻って来た言葉)
ざー(効果音)
ぽい
ぽぽぽ(鳩)
ちゅー
ぷー(おなら)
じゃー(効果音)
こあ(怖)意味分かってないっぽい
ま(雨)
ちゃきーん(ハサミ)
レギュラー↓
まんま
ぱん
なな(バナナ)
ちゃ(お父ちゃん)
ねんね
わんわん
にゃんにゃん
ちょうちょ
おとと(魚)
ごーごー
ちんちん
しゃっく(ショベルカー)
はっぱ
き(木)
し(お菓子、虫)
ないない
いないないばー
言葉は出たり、消えたり、戻ってきたりしています!
こうやって少しづつ増えていくのかな
?

そしていつか爆発期くるのかなぁ
?

今はまだまだ擬音語がメインの赤ちゃん言葉ばかりです!
☆遊び☆
・外では砂場でスコップやショベルカーですくった砂をダンプカーに積み込むというのをよくやってます!
・家では最近ブロックをよくやっていて、犬、猫、鳩を組み立てています!
形は(?)なときもあるけど、今日はめっちゃ鳩っぽいのを作って『ぽっぽ!』と見せに来てました!
・最近9ピースのパズルを買ったけど、まだまだ無理!一緒にやったり、最後の3枚くらいならなんとかはめれる感じです!
多動
偏食
爪先歩き
は変わりなし!
あ、でも多動に関しては初期の頃よりも落ち着いたかもしれません!
おうちで2人で遊んでいるときは膝の上とか近くで遊んでたりすることも多く、ずっと動きまわってるという感じでもないよjに思います!
外やお父ちゃんが帰ってくると結構動きまわってますが

多動というか前よりは愛着が出て隣にいてくれるように思います!
毎朝ホッペにチューで起こしてくれるし

しかも『ちゅー
』という効果音つき(笑)

いつまでこんなんしてくれるのかな
?

オカンは寝たフリをしてしばらく起きません(笑)
動きたくないだけもあるけど、いっぱいチューしてくれるので
(笑)

愛着が強まることでコミニュケーションを取ろうとしたり、真似っこが増えたりして、どんどん言葉も出て来たらいいなぁと思います!
今の段階ではまだよく分からないけど、時の流れに身をまかせようと思います。
6月に発達の診察を予約をしているのですが、今の気持ちとしては行きたくないような気もしてます...

(今、遅れてはいるものの少しづつ成長もあって、誰かと比べることもなく、周りに何を言われるわけでもなく、マイペースに暮らしているので、ここで『グレーですね or 診断つくかもしれませんね』とか言われたら凹む。)←自ら予約入れたくせに(笑)
でもまずは初診を受けないと、発達診断を受けれないみたいなのでとりあえず初診に行こうかなと思っています。
トイトレも始めたいけど、もう少し理解が進んでからかなぁ〜
