私も結膜炎になりました!

朝から病院行ったらアデノでした!

がーん。

しばらく引きこもり!

すでに引きこもりなんで一緒かキョロキョロ





最近の息子の様子は、

公園へ久しぶりにバケツとスコップを持って行ってみると、砂をすくって満タンにしてました!



今までのスコップとバケツで遊んでたこともあるけど、満タンになるまで集中して入れていたのは初めて!


相変わらず、砂をサラサラして落ちるところを見たりするのはよくやりますキョロキョロ


その行動をすれば自閉症っていうわけではないと分かっているんですが、よくするので気になります。

ショベルカーの真似をして、砂を掘ってすくって山を作ったりもするし、砂遊びが一段落すれば、追いかっけっこをしたり、花壇のふちを歩いたりして遊びます。

遊具にはほとんど興味はないですがぶー


個性もあるし、ここだけでは何とも言えないですね(>_<)

でも砂をサラサラする以外にも道具を使って遊べるようになって来たのは嬉しいです!

手先が器用になると脳にも良さそうニコニコ







最近は、絵本をみてライオンがいたりすると、



『がぉー』といってライオン(オモチャ)を持って来たりします↑


掛け時計を指差して、『ち、ち、ち!』と言いながら目覚まし時計を持って来て、

『どや!おんなじやろ?』

という風にめっちゃテンション上がってます(笑)



うちにある時計は秒針の音がチッチと鳴らないタイプなのに、どこからチッチッチになったのかが気になる(笑)



私でも見落としそうなすごく小さな絵でも、時計とか蜂とか見つけてきて、『ち、ち、ち!』と教えてくれます!

蜂も時計も『ち、ち、ち』です(笑)


猿は『さ!』と言っていたし、どんどん言える音が増えていったら、単語もはっきりしてくるのかなぁと思います!


この調子でがんばれー爆笑