そして息子は1歳11ヶ月になりました!
この1ヶ月の変化です!!!
言葉の理解が全くない
↓
身の回りの物の名前はだいたい分かる。
名前を言うと持って来たり指差し出来る。
『まんま、お風呂、歯磨きしよう』と言うと、移動する。
ゴミポイしてが出来る
発語はほぼなし。
『がぉー』『シャック(ショベルカー)』のみ
↓
いないいないばぁ
わんわんしゃっ(消防車、救急車)
し、し、し(もしもし)
ナイナイ
ないな(ねんね)
まんま
きぃー
ぱっぱ
タコ
じゅー(お茶、ジュース)
パン
タッチ
ごうは?(これは?)
ゴーゴー
かーかー
なな(バナナ)
ダッコ
ドウゾ
ちょうちょ
な(花)
し(てんとう虫、虫)
し(新幹線)
き(でんき)
ちゃ(お父ちゃん)
め(ダメ)
じょ(ぞう)
ちっちっ(時計)
が(ハンガー)
一語だけも多いですが一気に増えました!
応答の指差しが出来ない
↓
簡単な物なら、現物、絵本の絵でも出来る!
言葉で伝えてくれるときもある。
公園に行くと砂をサラサラばっかりする
↓
今もよくするが、私をたまに見たり、砂を見せてくる。前よりも他の物にも指差ししたり興味が増えた。(以前は夢中という感じで自分の世界に入っていたような感じでした)
クレーン現象
↓
今もある。以前は絵本の指差しにも私の手を使ってやっていたが、今は見せたい物があるときに手を引いて連れて行ったり、自分では出来ないこと、届かない物のときに手を引っ張ってくる感じ。
つま先歩き
↓
総合療法を始めた頃にはほとんどしなくなっていたが、ここ最近すごく増えた。よくやっているが外ではしない。
呼んでも振り返らない←今も
手を繋げない←今も
偏食←今も
買い物中などカートやバギーでじっと出来ない←これはまた復活
テレビを辞めてすぐに夜早く寝るようなった←今でも継続中
その他の変化
↓
・寝るときに『ドウゾ』と言って毛布をかけてくれたり、ご飯をあーんしてくれたりする
・以前からよく笑うが笑顔が増えたような気がする
・たまにこっちを見たり気にするようになった
・模倣も以前より多くなった
・ベビーゲートに一人ではあんまり入ってくれなくなった
始めた頃は言葉の理解が全くなく、不安で不安で毎晩、検索しまくっていました。
本当に全く無かった!
それがこの1ヶ月での成長は凄いと思います。
物の名前に、まんまやお風呂や歯磨きの理解。
日常生活で使う物はだいたい物と名前が一致していると思います。
本当の犬、絵の犬、置物の犬も全部わんわんと理解しているし、記憶力がついてきたのを実感します。
今までテレビ見せてるときは、その間流れてくる音と光の映像をただ受け身で見ているだけで思考は停止してたんだろうなぁと思います。
テレビを消して、栄養素も摂って、沢山遊んで、笑って、いつのまにか、言葉をどんどん吸収していきました!
1日に数個づつ、理解していって、どばぁあああーと覚えました!
本当に不思議なほど!
それと同時に簡単で言いやすいことばを真似して言うようになり、一語だけでも声に出して言うようになりました!
今思うと1ヶ月前は考えられなかった変化です!
テレビ無し育児。
栄養素。
物を介さず笑わせて遊ぶ。
手応えを感じています!
この先、成長が伸びることもあれば、緩やかになったり、停滞したり、色々あると思いますが、これからも続けていきたいと思います!
今、子供さんの発達を心配されているお母さんが読まれていたら、テレビ無し育児。テレビを消しても害になることはないので一度試してみる価値ある思います!
今日はお風呂で私が先に出て身体拭いているとき、湯船から出ようとして危ないから、『象どれ?車どれ?』と聞いたら絵本以外全部指差し出来た!
昨日貼ったばかりなのにもう覚えてる!
ここ2日ほど反応が良くなった気がします
