会社から帰宅後。
NHKニュース7が枠を拡大してやっていました。
衆院選公示直後の各党首のインタビュー。
いろんな党首が話をしていましたが。。
自分が今気になっている党は、自民、維新、みんな、新党改革。
テレビをつけたら自民党の阿部さんの話の途中でした。
話を聞いたけど、あまり印象に残らなかったなぁ。。
どうせ自民党の話を聞くなら石破さんの話を聞きたい。
維新の石原さん。
いや~、もうね、なんかもうw
大丈夫かね、この人は。
自分の言いたいことをただしゃべっているだけで、
国民に理解してもらおうとか、
わかりやすくしゃべろうとかいう気は全くないね、いつもながら。
維新もちょっといいなと思ってた時期はあったけど、これでは。。
官僚政治を打ち砕くと言っても、敵の多い石原さんと橋本さんでは
火に油ではなかろうか。。
とは言っても、政治家の中でも特異な強引さを持つこの2名が
本当に融合できたなら、官僚政治を変えることができるのかもしれない、
そういう可能性は感じさせてくれる。
もっとも、彼等が暴走したら、もう誰も止められないけどね。
みんなの党の渡辺さん
声ガラガラだったですね。。第一声張り切りすぎたのか、
一日で潰れる声質なんでしょうか。。
増税反対でTPP賛成?
なんか中途半端なイメージ。。
まぁ、イメージで語ってしまう自分も自分なんだけどさw
一番期待していた割には、うーん、って感じ。
新党改革の桝添さん
もはや新党でもないなぁと思いつつ。。
それ以外の印象もあまりなく。。すいません。
その他の党は以下の通り。
共産党の志位さん、もうちょっとインタビューのルールは守ろうよ。
引き延ばして長くしゃべろうったって、ほかの人もいるんだから。
そういう小さいことでズルい姿勢は国民は見てるんだから。
小悪党のイメージが付いたらもったいないよ。
社民福島さん、結局何がしたいの。。。
反対勢力もブレーキとしては必要だけど、
今の日本に必要なのは推進力。
今後も少数政党で頑張ってください。
公明党山口さん、第一声のVTRでは地震で不安を煽っていましたね。
それをことさら党が解決しますと言っているように私には聞こえてしまった。
そういう勧誘の手法、ある業界のやり方に似てません?
民主党野田さん。
もう何を言っても虚しいだけ。言い訳にしか聞こえない。。
新党大地、鈴木宗男さん。
原発の代替エネルギーに触れているところは好印象。
ロシアから資源を輸入し、核廃棄物をロシアに最終処分してもらう案も新鮮。
だがいかんせん、ロシアという国が、日本政府以上に信用できない。。
中国や半島より若干マシ、程度の信頼感なんだよね。
まだソマリアのほうが好印象(マテw
それに、北海道に偏った政策で国政に出るのも。。
スケートの清水元選手が立候補して話題作りはしているものの・・・
「それだけ?」って感じ。
ロシアを絡める新しい視点はちょっと新鮮でした。
以上、ちょっとした感想でした。