剣歯猫 スミロドン | 輝源氏草紙

輝源氏草紙

輝源氏 Akira Genji
河内源氏 源 義家、義国、義康 流?
美術,デザイン,西洋館,猫ちゃん,豹,竜が好きです♪ ☆
鬱と猛暑で参ったニャン !!
blog , mog , pig , assistant 訪問ありがとうございます♪☆ 指定難病、鬱 & ADHD につき暫く休止します。(>ω<。)

 

チョコラザウルス

 

DINOTALES 038 スミロドン

UHA 味覚糖

Chocola Sauros

DINOTALES 038 Smilodon

UHA Mikakutou



剣歯虎 ( けんしこ ) は、

漸新世後期から更新世にかけて栄えたネコ科の食肉獣です。


上顎犬歯が発達して、20cmに及ぶ牙を持っています。

変動する環境への適応が出来なくなり、絶滅したと考えられています。

大型のネコ科に分類されて、剣歯虎の名で呼ばれてきました。

現在では小型のネコ類 ( Felis 属 ) に近いとされていますので、

剣歯猫とする方が正確とされています。

最後に出現した更新世のスミロドンは、

他の剣歯虎類とは異なり,

剣歯が直に外に突き出していました。

スミロドンは、サーベル タイガーとも呼ばれます。


世 ( せい epoch ) とは、地質時代の単位です。

白亜紀の次から始まります。

暁新世 Paleocene

始新世 Eocene

漸新世 Oligocene

中新世 Miocene

鮮新世 Pliocene

更新世 Pleistocene 注意 洪積世 ( Diluvium ) ともいわれました。

完新世 Holocene 注意 沖積世 ( Alluvium ) ともいわれました。

 

 

スミロドン ( サーベルタイガー )

 

 

更新世前期から更新世末期の約250万 - 1万年前の

 

南北アメリカ大陸に生息していたサーベルタイガーの一種。

 

サーベルタイガーの中でも最後期に現れた属。

 

上顎から下方に伸びた牙状の24cmに及ぶ長大な犬歯を持ちました。

 

大型の犬歯と肩、前肢は発達しました。

 

発達した前肢に比べて後肢が短く、

 

ヒョウ属の様な大型捕食者ほど素早く走る事は出来なかったとされています。

 

同時代に現れた新しい種の捕食者ジャガーに差をつけられてしまいました。

 

 

アメーバ スミロドン、サーベルタイガー、剣歯虎、、剣歯猫は

 

原始時代で好きなネコ科動物です♪

 

トラ、トラ、トラ。

 

トーラ♪

 

虎ちゃん。

 

o(^▽^)o

 

 

アメーバ 過去記事の戦え絶滅動物フィギュアと一緒に日中に撮影しました。

 

好きなデザインのみ掲載します。

 

 

3月6日のアクセス数 95ベル

 

本当なのだろうか?おばけくん

 


人気ブログランキング

 

ペタしてね