明日は端午の節句 | りん☆夢☆永遠迷子のブログ

りん☆夢☆永遠迷子のブログ

ブログの説明を入力します。

明日は端午の節句。

我が家もずっと一緒に暮らしていた

息子も先日一人暮らしを始めた。


「子どもの日」の行事はずっとずっと我が家でも行われている。

もともとは病気や災いや悪いものを

さけるための行事だったそうですが…。


子供が生まれた頃は部屋中がお人形さんだらけになるくらい、

飾るだけでもオオゴト仕事になっていましたが…

子供がおとなになる頃からは、徐々にささやかに。

一体の人形に気持ちを込めてって感じです(笑)





行事のために使っていた「菖蒲(しょうぶ)」が、武士の言葉や道具に似ていることから、だんだんと男の子の行事になっていったという話があるので

菖蒲の花は欠かせません。




そして、この日の和菓子「柏餅」
つぶあん派?こしあん派?
…私は…
断然、味噌餡派です。
私が子供の頃は無かったような気がしますが、
いつしか味噌餡を知り子供の日は
味噌餡探しに励んでます。
どうも、「味噌餡」は江戸時代に
参勤交代のときに広められてきていると聞きましたが、私はおとなになってから知った味のような気がします。
今でも関西のほうでは小豆餡のみが主流だそうで。



なにはともあれ、
今年もひとつの行事ができることを
幸せと感じる歳になりました。